ロータリーエンコーダー用のArduinoライブラリ
- 2016/10/22
- 16:11

これまで、ロータリーエンコーダーを使う際は、Timer割り込みを使ったロータリーエンコーダープログラムを使っていました。しかし、ときどき取りこぼしなどがあり不満がありました。気になって他のOMのブログなどを拝見すると、みなさん、rotaryエンコーダーライブラリを活用されている事が分かりました。http://www.buxtronix.net/2011/10/rotary-encoders-done-properly.htmlしばらくの間着手していませんでしたが、思い切って試...
割り込み実験
- 2016/08/21
- 20:48

10mFMハンディーは、ATMEGAを2個使った。1つは受信DDS、LCD、などの処理用、1つはFM変調の処理です。当初から両方の処理を1つのATMEGAで実施できると思っていたが、プログラムの修正が面倒でやっていなかった。これからとりかろうと思っているが、その前に、使おうと思っていた割り込みピンがLOWの時に常に割り込み処理を実行し続けるプログラムが動くかどうか実験した。回路図は下記当然、期待通り動いた。ファイル: Warikomi...
AE-ATMEGA328-MINIの入力電圧MAXは本当に12Vなんですか?
- 2016/07/22
- 15:45

秋月さんのAE-ATMEGA328-MINIを便利に使っているのですが、秋月さんのスペックでは入力電圧がMAX12Vになっている。そこで回路図を見てみると、入力電圧はAP2204というレギュレーターに供給されマイコンに供給されるようになっている。このAP2204のスペックを見ると、入力は24Vまでいけるようになっている。という事はMAX24Vまで問題ないような気がするが、放熱の関係なのか分からないが、秋月さんの仕様では12VMAXとなって...
備忘録: LCD 2004 20x4 Display Shield Blue Backlight
- 2016/07/04
- 21:15

大きめの青色LCDが欲しくてAliExpressで1個注文して、今日届きました。http://ja.aliexpress.com/item/IIC-I2C-TWI-Serial-LCD-2004-20x4-Display-Shield-Blue-Backlight-for-Arduino-Free-Shipping/32599904427.html?spm=2114.13010608.0.52.jTS7BtFeatures: A New High-Quality 4 Line 20 Character Lcd ModuleNot Only Set The Contrast Control Knob Selector SwitchAlso Has A Backlight And Iic Communication Interface.For...
RTCモジュール、PC時間を自動に時間設定
- 2016/06/18
- 18:41

久しぶりにRTCモジュールの電源を入れたら時間がズレていた。。どうやって合わせるのか忘れてしまった。http://project59.blog.fc2.com/blog-entry-273.html何度か忘れて困ったので備忘録、ArduinoのI2CでRTCモジュールを使う場合、時間設定が必要。サンプルプログラムを実行する事で、PC時間を設定してくれるスケッチが提供されているので、それを使うと楽ちん。下記のexampleフォルダ内のSetTimeファイル。https://github.com/Pa...
ATMEGA328P I/Oの電圧
- 2016/06/12
- 20:50

送信の検出をATMEGA328PのIOポートで行って処理をしているのですが、うっかり、HIGHレベルの取り先を、送信回路の電源としてしまい、12Vがマイコンに直接かかり、途中で動作がおかしくなり、最終的にはマイコンが死亡しました。教訓: IOポートの電圧に注意 マイコンが死亡になるケースもあるので、その際に交換ができるように、ICソケットは必須http://ideahack.me/article/31...
AE-ATMEGA328-MINIが供給可能な消費電流→150mA
- 2016/05/24
- 17:34

秋月で調達した、AE-ATMEGA328-MINIには5V出力が実装されている。スペックでは、150mAとなっている。今回、使ったDDSは、約100[mA]の消費電流である。従って十分余裕があると考え、AE-ATMEGA328-MINIの5V出力から電源を取った。今回、ブレッドボードから基板に移したので、12Vの外部電源w入れてみた。9-10V程度までは問題ないが、電圧を上げていくと、液晶画面が見えにくくなって動作がおかしくなってきた。どうも、AD9850以外に...
EEPROM実験
- 2016/05/08
- 18:15

RTCモジュールには、RTC以外にEEPROMが実装されている。AT24C32という物でした。それをアクセスする実験をしました。といっても、いつもの通り、ググって、諸先輩方のコードをコピペーしたけであります。こちらから情報を頂きました。http://blogs.yahoo.co.jp/fromphilip20123/65200370.htmlアドレスが0x50となっておりまして、動作せず、、いろいろ調べた結果自分のチップは0x57である事が判明し、そこを修正したら動きました。#...
TMGA328Pブートローダー入り
- 2015/09/30
- 20:34

暗室タイマーをUNOで作って、最終的に組み込む際に、ATMEGAチップを外してほぼ単体で組み込んだ、、当然、UNOに実装されているべきATMEGA328Pはいなくなってしまった。そこで、スイッチサイエンスで、ブートローダー入りを調達 ブートローダー無: 秋月:250円 ブートローダー有: スイッチサイエンス:360円 秋月で無をかって、書き込んでもいいのですが、今回は、買ってしまいました。。。ちょっと反省・・さっそく、...
LCDチカチカ TX/RX
- 2015/04/19
- 21:49
TX/RXの表示を、入力ピンのステータスから表示するようにしていたのですが、Loopの中にあって、よく見るとチカチカと点滅するのが気になるので、修正しました。さらに、解読不明なコードになってきました。/*DDSコントローラーシステムDDS: AD9850ロータリーエンコーダー:EC12PLRGBSDVBF-D-25K-24-24C-61 秋月2015/04/12-2使用IOポート0: AD9850 FQ_UD1: AD9850 CLK2: ロータリーエンコーダーA3: ロータリーエンコーダーB4: LC...
Arduino続き(ロータリー、DDS、LCD) RIT機能
- 2015/04/19
- 01:03

つぶやいたら、WRKさんからRITに関するツーイートを頂いた、、そういや、RIT実装していなかった、、よし、ついでにやっちゃおう!と思って取り掛かりました、、、が、結構苦戦しました、やっぱしちゃんとフロー図とか書かないでやっていると限界あるのかな、、途中で何をやっているのか分からんようになってきた、、という事で、とりあえず動くようにはなったけど、コードが全くイケテないというか、、よく分からないモードに突入...
アナログピンをデジタルで使う
- 2015/04/18
- 18:50
アナログピンA0にスイッチをつけて、アナログピンA1にLEDをつけて、SWを押すとLEDが光る仕組みの実験、///アナログピンをデジタルとして動作させた///A0が14番、///A1が15番const int LED = 15;const int BUTTON = 14;int val = 0;void setup() { pinMode(LED, OUTPUT); pinMode(BUTTON,INPUT);}void loop() { val=digitalRead(BUTTON); if (val == HIGH) { digitalWrite(LED, HIGH); } else{ digitalWrite(LED,LOW); }}...
Arduino続き
- 2015/04/12
- 16:44
昨日に引き続き、、、arduinoで遊んでいます、今日は、ロータリーエンコーダー内臓のスイッチを押すとステップ数が変わるルーチンを組み込んでみた。/*ロータリーエンコーダーのテストロータリーエンコーダーで値を設定し、シリアルモニタへ表示2015/3/29 ラジオペンチ、http://radiopench.blog96.fc2.com/ ←元々のコピーライト */ #include /// 1mS割り込み用#include /// LCD表示用volatile long X=7000000; ///液晶に表示す...
Arduino購入
- 2015/03/29
- 21:28

VXOを使っているけど、次は、PLLとかDDSとかにチャレンジしたい・・・でも、PLLとかDDSとかを制御するには、マイコンの知識が必須である、、実は、すごーーーーく昔にZ80というマイコンでいろいろ工作をしてプログラミングして遊んだ事がある、、その時は、本当に苦労したのを覚えている、この年になって、それは無理だなぁと思ってあきらめていたけど、Arudinoというマイコンセットは、扱いが相当簡単らしい、、、という事で、ち...