自作をしたい欲求を妨げる要因:⑤マイコン操作は難しい → 今は解決できる時代!
- 2017/07/09
- 17:45

自作をする際に、アナログの回路だけでも十分楽しめるのですが、マイコンを扱えるようになると幅が広がります。DDS、LCD、ロータリーエンコーダー、等々で遊べるようになります。完成後にも、新たな機能を組み込んだり継続して楽しむことができます。昔は、Z80とかでした。その後、PICが流行りました。しかし、敷居はやはり高かったと思います。現在においては、Arudinoなど、素人でも扱えることをコンセプトにして作られたマイコ...
自作をしたい欲求を妨げる要因:④部品の調達 → 今は解決できる時代!
- 2017/07/08
- 20:06

昔は、秋葉原とか部品屋さんまで出向いて購入する必要があった。秋葉原で1日探しても見つからない部品があったりしました。欲しい部品をすべて揃えられない事の方が多かったのではないでしょうか。今では、ネット通販(国内、中国)、ヤフオク、などを組み合わせて使うと、欲しい部品はほぼ手に入ります。 自宅にでPCの前で短時間で注文ができてしまいます。6m機も10mFM機もすべて通販で調達した部品で作りました。本当に良い時代...
自作をしたい欲求を妨げる要因:③情報 → 今は解決できる時代!
- 2017/07/08
- 20:03

昔は、書籍を参考にしるしかありませんでした。今思うと結構重要な情報が抜けていたり間違いもあったりしました。また”OMさんにアドバイスをもらえ”と気軽に言う方がおられるがリアルな世界では実はそんなに簡単ではない。一方、今は、ネットで自作情報は何でも手に入る。 OM殿が公開してくれている回路図は多数あります。 動作説明も新設に書かれています。 データシートも一瞬で入手可能です。 困った時には、ネットを通じて...
自作をしたい欲求を妨げる要因:②経済力
- 2017/07/07
- 20:19

『自作を始めた当初は、工具や部品をある程度揃えていく必要があり、初期投資がある程度必要になり、心配になるんだけど、ある次期から、急にお金がかからなくなる。』と最近よく思います。経済力ですが、金持ちである必要はありませんが、正直、始めの1-2年はそれなりにお金が必要になります。工具や測定器は無くても進められる物もありますが、無いことで解決できず挫折してやめてしまうケースが多いのではないでしょうか。部...
自作をしたい欲求を妨げる要因:①衣食住が不安定
- 2017/07/06
- 20:11

自作をやってみたいけど、できない、という自作の欲求を妨げる障害となる事を自分の経験から勝手にメモしてみました。完全な定義が無いので、自分の中で、自作=電子工作=無線機作り、と考えての話です。そもそも、今日明日食べる飯に困っている状態では、自作どころではない。明日は大丈夫だけど、数か月後はどうなるかわからないという状態で自作どころではない。 ”衣食足りて礼節を知る”と言いますしね。つまり自作は、衣食住...
NYP参加
- 2017/01/02
- 16:16

あけましておめでとうございます。 今年もよろしくおねがいします。さて、さっそく、NYPに参加しました。多くの局が出られていて、非常ににぎやかでした。手作りトランシーバーで参加しました。先週から手直しをしてきましたので、目立った不具合はありませんでしたが、途中、レベル調整などを行いました。もやし基板SG、スペアナ、等の測定器を使って調整しても、最後はやはり聞きながらになりますね。...
ハムフェアー2016
- 2016/08/20
- 20:53

今日はハムフェアーに行ってきました。昔からお付き合いのある方々、昔の会社のボス、今の会社の知り合いの方々、ツイッターでお世話になっている方々など、とても多くの方とEBでき、大変楽しい一日でした。コールサイン入りのシャツを着ていましたので、『ツイッター見てるよ!』とか『Blog見ているよ!』というお声がけも結構頂きました。6m界の大御所からもお声がけ頂きました。今回は、デカハンディーを持参したので、多くの方...
D-StarとWires-Xどちらを買ったら楽しめるか?
- 2016/01/17
- 17:48

D-StarとWires-Xどちらを買ったら楽しめるか?これは楽しみたい利用ケースによって異なると思います。結論から言うと、『ローカル連絡用に使う』なら、D-Starがお勧めです。『それ以外』は、Wiresがお勧めです。さまざまな利用ケースがあるとは思いますが、独断と偏見で、下記の4つの利用ケースにおいて、どちらを選択したら楽しいかを考えました。1.ローカル局と1対1で連絡用に使いたい!どっちがいい? → D-Star朝とか夕方...