★ CWインベーダー2 キット頒布 ★
- 2021/08/01
- 18:00

Wires-Xマイクインターフェース | GATTEN-R | 偽ステッカー | CW INVADERS (ENG) ------- CW INVADERS Ⅱ -------すみません、終了しました現時点では再開は未定ですご予約などはできません。すみません。 皆様からのフィードバックをベースにより良くなりました!<概要> CWインベーダーゲームです。 ゲームをする事で、気が付いたら縦振電鍵の操作に慣れているという事を狙いとして開発しました...
Ashi 電鍵 45を入手
- 2020/05/14
- 16:49

アマチュアキットクリエーターのWVU局にお願いして『Ashi 電鍵 45』の頒布を受けました。リンクベルトが付属しており、足に取り付けが可能です。 以前頒布をしていただいたパドルと同じで非常にFBです。想像していた以上に小型でした。打ち心地も良いです。この電鍵の場合は反動式ではなくアメリカ方式といいますが指先で打つ感じです。記念撮影まずは、お決まりのCWインベーダーに接続して試してみます。 思い切ってTOP-GUNで挑...
★CWインベーダー for TOP GUN CWer (替えROM)
- 2019/06/30
- 11:40

終了しました さらに極めたい方向けの究極のCWインベーダーCW Invader I 及び CW Invaders II に対応すぐに頒布申し込み方法に進まれたい方はこちら。頒布申し込み①開発の背景CWインベーダーのユーザー様からは、様々なフィードバックを頂きます。 ありがたい事です。その中で面白いフィードバックを立て続けに頂きました。『標準版は物足りなさを感じる』『はじめの1-10ステージ遅すぎ』『30ステージ以降で練習...
第二回 CW INVADERSコンテスト
- 2019/06/15
- 06:00

第二回 CW INVADERSゲームコンテスト(結果を掲載しました)(次回は予定しておりません、ご参加ありがとうございました)6月15日(土曜)~16日(日曜)各局から賞品のご提供を頂きました!! 名称: CW INVADERSコンテスト目的: CW INVADERSゲームを楽しみ、結果としてCWを楽しむことを目的とする 難しい事は考えずに、トンツートンツー、ワイワイガヤガヤと楽しみませんか?主催: JQ1SRN賞品スポンサー: JL1KRA...
圧電ブザーの音量UP②
- 2019/05/20
- 01:33

先の記事で、昇圧トランスが手に入らないのではと書きましたが、手に入りました。先日、AKCメンバーのJH4VAJ局からツイッターのDMに『Aitendoに打ってるよ!』とメッセージが入りました。『買ってきてーー』とお願いしてその後秋葉原でアイボールして受け取りました。見つけてくださりありがとうございます。 http://www.aitendo.com/product/17233アイテンドーさんのWEBでは下記の様に書かれております。Aitend...
圧電ブザーの音量UP①
- 2019/05/14
- 23:47

これまで、CWインベーダーに関するフィードバックを色々と頂いております。なかでも、音量に関するフィードバックが多かったです。ダントツ1位は『音が大きすぎる』という内容でした。家族に耳障りと注意されて困っているとの意見でした。皆さん独自に解決してくださいました。 VRを入れられる方や、ブザーにセロハンテープを貼って音を抑える方法、等々、工夫をしてくださいました。最近、逆のご意見を頂きました。 → 音が小さ...
CWインベーダーROMアップデート頒布のお知らせ(Version5 ROM頒布)
- 2019/04/09
- 23:21

CWインベーダープレーヤーの皆様へ、CWインベーダのプログラムのアップデートROMを用意させて頂きました。 必須ではございませんが、ご検討ください。期間限定になりますので、ご了承ください。後で述べる①②③④⑤⑥をすべて含めたアップデートになります。既に、キットに同封させて頂いているROMに関しては新しいものに差し替えて頒布を開始しております。従いまして、最近頒布をお受けになった方は、既にアップデート済になります。...
お手軽バックライト
- 2019/03/30
- 01:13

CWインベーダーの液晶はバックライトがありません。試作の段階ではバックライト有も使ってみたのですが、消費電流とか配線とかコストとか総合的に考え見送りました。とはいえ、消費電流は犠牲になうが、あった方が見やすいです。そこで、バックライト有に交換すれば済むのですが、遊びで、バックライトを自作してみました。この方法はすでに何名かの方が試されていたと思いますので新しくはないと思います。100円ショップで乳白...
ピンポンキー
- 2019/03/28
- 21:06

ピンポンキーの製作・・・ でっきるかな、でっきるかな、はてはて、ふむぅーーーーーお決まりのCWインベーダーとのコラボ完成状態TwitterでJH1LTR局がつぶやいていた”チャイム用小型押し釦”のCW利用です。 ”チャイム用小型押し釦”が電鍵やパドルとして使える事を知りました。 ちょっと時間が空きましたが、作ってみました・・・といっても、、、穴開けて配線しただけですが・・特徴は ①容易に手に入る ②安い ③壊れにくい ④...
10KeyCWの頒布について
- 2019/01/31
- 07:10

10KeyCW1.開発の背景 縦振、エレキー、バグキー、フルキーボードによるPCキーイング、等のCW送出方法がメジャーですが、他に面白い送出方法が無いかを考えていました。 そんなとき、ポケベルサービス終了のニュースをみました。 そのニュースを観た際に、”若い方が電話のテンキーを使い文字を送るシーン”を思い出しました。すごい勢いで電話のテンキーを連打してメッセージを送る動作です。 2桁で1文字を表すコードを使っ...
10KeyCW⑨割り当て変更
- 2019/01/07
- 23:58

その後、数回に分けて、合計6時間程度練習をしてみましたが、英数字の半分も覚えられません。アルファベット → 2桁の数字 → キーを押すとの動作がスムーズにいきません。この状態では、和文どころか、欧文すら習得できない可能性が出てきました。そこで、人生それほど長くないので、とりあえず、欧文に特化したキー割り当てを考えました。当初は和文中心の割り当てでした。これですと、欧文が中途半端な数字から始まっているの...
CWインベーダーズゲーム用ケース
- 2019/01/06
- 18:14

以前からお世話になっている自作仲間のJL1VNQさんは、VNシリーズで有名ですが、昨年より、3Dプリンターを導入され精力的に3D作品に没頭されております。お会いする度に作品を見せて頂き、関心するとともに、いつかは私もやってみよう!とワクワクしています。 紙のプリンターの様に買ってくればすぐに使いこなせる訳ではなくて、色々と試行錯誤が必要だそうです。 これまでに段ボール1箱以上の失敗作があるそうで、相当ご苦...
10KeyCW⑧動作を動画で撮影
- 2019/01/04
- 01:59

動画の前に、10KeyCwのおさらいです。。動作している状態を動画で撮影しました。ただ、キーボード入力が上達していませんので、まだまだ、ぎこちないです。上記では、欧文のみですが、和文も送出可能です。これで、スムーズに交信できるようになるためには、血がにじみ出るような鍛錬が必要かもしれません。頭の体操になりすぎな気もします。果たしで、使って交信できる日が来るのであろうか・・・~ 関連記事 ~10KeyCW①構想h...
10KeyCW⑦ブレッドボードからユニバーサル基板
- 2019/01/04
- 01:40

いつまでもブレッドボードの状態ですと、①ちょっと動かしただけで配線が外れて誤動作する②いつまでも完成した感が得られない③いずれジャンクになってしまい、残らないというパターンになります。そこで、秋月のタイプB基板に移しました。例によってタイプBアクリル板も調達し、挟み込みをしました。~ 関連記事 ~10KeyCW①構想http://project59.blog.fc2.com/blog-entry-668.html10KeyCW②入力デバイスhttp://project59.blog.fc2....
10KeyCW⑥回路図
- 2019/01/03
- 11:30

ブレッドボードを使って試行錯誤を行い、回路も安定してきましたので、回路図を作りました。限られた時間で適当に描いたので、めちゃくちゃ見にくい暗号みたいな回路図になってしまいました。。。~ 関連記事 ~10KeyCW①構想http://project59.blog.fc2.com/blog-entry-668.html10KeyCW②入力デバイスhttp://project59.blog.fc2.com/blog-entry-669.html10KeyCW③試作開始http://project59.blog.fc2.com/blog-entry-670.html10KeyCW...
10KeyCW⑤ポケベル入力コード確定
- 2019/01/02
- 18:20

ポケベル入力ですが、下記のWEBを参考にしました。WEB内に『ポケベル入力をマスターすれば回りの皆にも一目置かれること請け合いだ。』と書かれており、さらにやる気が出てきました。HIここで問題が発生しました。 ポケベル入力ならば問題ないのですが、CWの場合を考えると、訂正符号、BT、AR、AS、KNやホレラタなどが必要になります。それらをインプリする必要があります。幸い空きもありますし、*行も使われておりませんので、...
10KeyCW④パラレル処理,PS/2ライブラリ活用
- 2019/01/01
- 15:14

テンキーから高速に数字を送り、マイコンはそれらを2桁まで待って符号に変換して、平行してモールス符号を送り出します。キーからの文字をバッファリングして、順次FIFOでCW符号を送出する必要があります。当初、バッファリングもプログラムとして試作しましたが、ArduinoにPS/2キーボード用ライブラリがあり、それのシリアル受けでバッファリングできることがわかり、助けられました。https://github.com/PaulStoffregen/PS2Keybo...
10KeyCW③試作開始
- 2018/12/31
- 11:10

早速試作開始です。構成と動作ですが、①テンキーで2桁の数字を入力すると、②マイコンが文字に変換し、③さらにマイコンがモールス符号に変換し、④コレクターオープンを無線機のCWキーに接続し、符号を送り出すという流れです。~ 関連記事 ~10KeyCW①構想http://project59.blog.fc2.com/blog-entry-668.html10KeyCW②入力デバイスhttp://project59.blog.fc2.com/blog-entry-669.html10KeyCW③試作開始http://project59.blog.fc2.com...
10KeyCW②入力デバイス
- 2018/12/26
- 13:52

さてアイディを形にするための検討が続いています。といっても、布団の中で寝る前に考えるとか、そういった感じです。忘れないようにメモ・・・メモ・・・であります。入力装置をどうするかが課題です。入力装置としては、部品屋さんで扱っている電子工作用のキーパッドが使えそうです。 しかしながら、ものすごい勢いで押すとなると電子工作用のキーパッドは打ちにくそうです。 さらに1,2,3が上側になっております。 いま...
10KeyCW①構想
- 2018/12/25
- 12:37

年末に向けてCW関連機器を自作相とアイディア出しをしました。CW符号を送信する面白い方法は無いかと考えました。現状では、縦振、エレキー、バグキー、PCキーイング、等々、様々な方法で符号を作り出しています。アイディアを考えている時に、テレビで『ポケベルサービス終了』のニュースを観ました。このニュースを観て思い出したのは、『女子高校生が公衆電話のキーを驚愕のスピードで押してメッセージを送る』テンキー入力です...
スピーカー接続
- 2018/12/24
- 22:20

CWインベーダーズゲームの音は、小さな圧電ブザーから鳴るようにしています。理由は、小型化です。一方で、音が小さいというご意見と逆に音が大きいというご意見がありました。またヘッドフォンで聞かれたいというご要望もありました。既に、抵抗を入れて音を小さくしたり、外部SPで音を大きくしたり、もしくはヘッドセットを付けてさらにVRで音量を変えられるようにされているOMもいらっしゃいます。そこで、私もユーザーさんの真...
CW INVADERSコンテスト
- 2018/11/03
- 23:05

CW INVADERSゲームコンテスト12月15日(土曜)~16日(日曜)終了しました。57局がログを提出してくださいました。名称: CW INVADERSコンテスト目的: CW INVADERSゲームを楽しみ、結果としてCWを楽しむことを目的とする ワイワイと楽しみませんか?主催: JQ1SRN開催期間: 2018年12月15日(土曜)6:00~12月16日(日曜)21:00 (2日間) 参加資格: CW INVADERSを所有してい...
CW INVADER用の短いケーブル
- 2018/11/01
- 06:35

長いケーブルでも何も問題はないのですが、せっかく本体をコンパクトに作って、電鍵もコンパクトな物を用意したので、ケーブルも短いものが欲しくなりました。手元にプラグとケーブルがありましたので、製作しました。 ただそれだけです。...
祝 CW INVADERS 全ステージコンプリート
- 2018/10/31
- 13:22

2018年10月31日のお昼頃、ニュースが飛び込んできました。。JO1FHM局が、CW INVADERSゲームにて、和文・全ステージクリアを達成されたとの事です。宇宙から地球に攻めてきたインベーダーを和文&縦振電鍵で駆逐し、地球側が勝利したという事になります。https://twitter.com/jo1fhm/status/1057477583032340481ファイナルステージに近くまで進むと、もう集中力がもつかどうかが勝負になるとの事です。すばらしいです、FHM局は、し...
CW INVADER キット 大型LCD化改造
- 2018/10/24
- 01:44

CW Invadersについてです。『ローガンズが進んでいるとキツイなぁ』といったご意見を頂きました。 (私も実はローガンズ♪)このLCDを選んだ理由がいくつかあります。デバイスを選ぶ際には、あーーでもない、こーでもないと、相当な時間をかけて検討をしています。これが結構面白いのです。この小型LCDを採用した理由は構想時にまとめた下記の要求事項を全て満たした唯一のLCDだったのです。①昔の電卓インベーダーを彷彿さる必要が...
私の符号がおかしい原因は符号間が離れすぎが原因でした
- 2018/10/07
- 03:08

縦振れ電鍵で符号を打って、CW解読器やCWインベーダーに入力してみると符号が解読できない事が多々ありました。アルゴリズムがおかしいと思い、色々試しましたがうまくいきません。ICレコーダーに録音して自分の符号を聞いてみました。 打っている時と違い、あきらかに変です。 日頃からPCキーイングやエレキーで耳が鳴れているので、自分の符号を改めて録音し聞いてみるとヘ変です。明らかに、PCキーイングやエレキーの綺麗な符...
CW INVADER ⑦ 頒布準備
- 2018/09/30
- 10:04

CWインベーダーについて、ご興味を持ってくださる局がおられまして、大変うれしく思います。過去に似たようなキットが無いか探してみました。 完全にダブルとせっかくキット化してもニーズがなくて部品が余ってしまいます。 色々探していたところ、見つけました。 そういえば私も買いました!!http://a1club.net/project/2016/kit1.html今回作りましたCWインベーダーの2割程度はCW解読器なので、近いですね。 ハードウエアー...
CW INVADER ⑥ お好みでどうぞっ (電源)
- 2018/09/28
- 20:45

電源にいては、・電池ケース内臓を望む!・充電池、充電回路内臓を望む!・外付けを望む!・電池は不要!などなど、様々なご要望があります。今回は、思い切ってバッテリーは内臓せず、外付けにしました。シャックの安定化電源からとってもらってもOKですし、006Pスナップを用意して頂いても良いでしょう。お好みに合わせてどうぞという事であります。ちなみに、私は、006Pスナップを使っています。 私はamazonで買いましたが、ai...
CW INVADER ⑤ お好みでどうぞっ(ケース?)
- 2018/09/28
- 20:40

基板のままで使ってもOKですが、ちょっとショートなども気になります。裏面に『養生テープ』を張るというのが実は安くて簡単であります。他の方法としては、ポストを四隅に付ける事でしょう。 秋月さんで50円ですよ。 安い!http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-01861/ 最もお勧めなのは、秋月アクリル板です。安くて、キレイで、加工不要で簡単取り付け!今回の基板は、秋月Cタイプ基板と同じサイズにしまいた。という事...
CW INVADER ④ 基板完成 !!
- 2018/09/28
- 17:17

さてさて、遅い夏休みを会社から頂きました。注文した基板が丁度届きましたので、組み立てました。今回は、要求事項で考えていた”見た目がゲーム機らしい”を実現するために、黒ではなく赤色の基板にしました。また、インベーダーのマークを入れてみました。ベタアースにしなかったのは、後々パターンかっとなどもしたいと思ったので、デジタル系だけなので無しにしています。さて、さっそく、動画で撮影しました。インベーダーが攻...
CW INVADER ③ 秋月C基板で製作
- 2018/09/27
- 00:58

さて、ハード部分は決まったので、秋月C基板で作りました。秋月の基板シリーズは便利ですよね、、アクリル板も専用の物がありますので、安くキレイにそして手間いらずで仕上がります。現在、ソフト部分を作っています。基本的な所は、だいたいできましたが、ゲームの場合は、ソフト開発時間が、相当長くなります。方針としては、『ゲームに熱中していて、気が付いたら電鍵に慣れてしまっていた』というところが狙いです。下記は、...
CW INVADER ② 試作
- 2018/09/24
- 00:32

さてさて、試作をしました。ハードウエア構成は下記の通り、・マイコンはAE-ATMEGA328P・LCDはキャラクタ液晶・圧電ブザー・78L05学んだこと電鍵をプルアップ及びパスコン入りのIOに入力したのですが、これが原因で稀に誤動作しました。この現認を見つけるのに結構時間を要しました。 電鍵とIOの間に1k程度の抵抗を入れることで安定しました。Lとして動いているのでしょうか。当初、SHL/DIRCはオープンのままでした。途中で動作が...
CW INVADER ① 構想
- 2018/09/21
- 22:29

CWで交信を行うのは、移動サービス局を呼ぶ時とコンテスト程度なので、もっぱらエレキーやPCキーイングを活用しております。 一方で、縦振電鍵はというと、埃だらけで使われていませんでした。久しぶりに電鍵を使って交信しみると、交信しているという事を感じられ楽しく思えました。 しかしながら、しばらく使っていないのでスキルが落ちていて思ったような符号を送れませんでした。情けない限りです。そこで、縦振の練習をする...