NanoVNA撮影用フード
- 2021/05/19
- 19:40

NanoVNAを屋外のアンテナ調整時に使う事があります。使用する分には問題ないのですが、スマホで撮影したいときに周囲の写り込みがあってうまく撮影できない事があります。NanoVNAとAndroid端末をUSBで接続するとAndroid端末でモニターできるのですが、当方、iPhoneなのでできません。そこで簡易のフードを作成しました。iphoneで撮影した結果(トリミング済)NanoVNAの形状やスマホの形状に合わせて、固定できるような機構にすれば...
⑬ 3Dプリンターでのプリント一時停止と再開 備忘録
- 2021/01/23
- 08:58

その後も、ゆるーーーく、3Dプリンターで遊んでいます。日々の生活であったらいいな!と思う物をプリントしたりしています。難しい形はまだできませんが、簡単な形の物であれば、3D-CADのFusion360でサクサクっと10分程度で設計が可能になりました。 さて、プリントする物が大きい場合、プリントする時間が長くなります。9時間かかる物をプリントする際には、朝起きた時などにプリントを再開する様にしています。というのは、...
⑫3DプリンターのLCD
- 2020/12/11
- 19:51

入門機としてx-Makerを選んだのは正解だったと思う。PLAとTPUを試して色々印刷しているが失敗がほとんどありません。また、本体前面の易経は日本語名のファイルもちゃんと表示してくれますので使いやすいです。全体、フィラメントを後ろに取り付けていますプリント中LCDの表示、日本語名のファイルも表示できます私はアマゾンでぽちりましたw...
⑩ お皿
- 2020/12/11
- 00:22

曲面に文字や図形を入れたりする練習がて、お皿をつくりました。お皿は3つも作りました! データを作ってしまえば、あとは寝ている間に勝手にプリントしてくれるのでラクチン!! 調子にのって蓋も作ってみました。 動画をご覧ください。...
⑨ Poifull入れ
- 2020/12/10
- 00:20

Poifullというグミをご存じですか?とても美味しく、我が家では常備しておりますwPoifulの食べ方ですが、ランダムに食べる場合もあれば、意図的に好きな味を食べたり、均等に減るように食べたりします。その際に助けになるプレートを設計しプリントしてみました。 下記の動画をご覧くださいw使ったソフトはFusion360でプリンターはx-Makerです。 フィラメントは下記です。素材はPLA、積層は0.2mmです。...
⑦ 魚肉ソーセージ入れ
- 2020/12/01
- 00:10

急ぎすぎたらいけませんので、少しペースを落としました。さて、最近作った作品です!!魚肉ソーセージを入れるための入れ物です! 個人的には魚肉ソーセージが大好きという訳ではないのですが、保存食になるとかで家族が購入しておりまして、家族からのリクエストで作成した次第です。 先日作ったペンスタンドを一回り大きくしました。魚のマークも入れてみたり、縁を丸くしました。...
⑥ M3ネジ取り付けの儀
- 2020/11/27
- 18:27

作品をケーシングする際に、私の場合はM3のネジをよく使います。 今後、3Dプリンタでケースを作る際にもM3のネジを使うことになると思い、ネジ穴を作ってみました。四角い箱にFusion360の穴あけ機能で穴をあけ(ネジ内径)、その次にFusion360のネジ機能でM3ネジ穴を作りました。3Dプリンタに転送して下記がプリントできました。 ネジは入りましたがキツかったです。ネジ山作らないで穴だけあけて、ネジを押し込んで溝を作るか、...
⑤ 3Dプリンタでコマを作る
- 2020/11/26
- 18:27

今日は、3Dプリンタ書籍に書かれている例題に沿ってコマを作ってみました。こちらの書籍に書かれている例題です!2Dの図面を作って、クルっと回転させて立体の形にします。今回の物は小さいの20分くらいで印刷が終わりました。今回は、初めてサポート材を設定しました。空中にプリとすることができないので必要になります。さて、プリントの結果です。サポートが残っている事が分かります。サポート材を取り除きました。完成!! ...
④ ペン立て
- 2020/11/25
- 20:00

前回は、3Dプリンターに附属のデータを使ってサンプルプリントができました。今回は3D CADであるFusion360でデータを作って、3Dプリンターでプリントしてみました。アマゾンでポチった下記の書籍を読み始めました。事前に、Fusion360を使うための登録、ダウンロード、インストールなどを済ませました。いよいよ、次は初めの課題であるペン立てです。書籍を見ながらモデリングをしました。次にプリントです! Fusion360でSTLファイ...
③ テストプリント
- 2020/11/24
- 11:48

購入してから数日寝かせました、、年末年始のお休みに遊ぶ予定でしたが、箱を開けてみました。急いだらいかんのに!!箱を開けたら、まずはマニュアルを探してください。英語で書かれていますが、丁寧で分かりやすいと思います。 苦手な方は下記の日本語マニュアルをお使いください。先日紹介した石川氏の日本語マニュアルマニュアル通りに開梱、設定をしていけば、とくに問題になるような事はありませんでした。ちなみに、スペッ...
② 3Dプリンターが届きました
- 2020/11/23
- 13:30

アマゾンでポチりました!!!あたりまえですが、箱は大きいです。 皆さん『箱デカっ!』と同じことを言われますwww測ってみました、横幅 約52センチ、奥行 約50センチ、高さ 約52センチでした。 50センチのサイコロ型の箱と思ってもらえればOKです。あまり急いで使うと、楽しみが終わってしまうので、ゆっくり、ゆっくりです。いいですかーーー? もういちど言いますよ・・・ ゆっくりです。...
① 3Dプリンター導入
- 2020/11/22
- 13:35

以前から、3Dプリンターが気になっておりました。しかし、特に作る物が無く見送ってきました。その状態だと一生買わずに体験もできない事になるのではないかと心配になってきました。そこで、とりあえずお手軽な入門機を購入する事にしました。先輩方からは、2年以上遅れているけど、私らしくて丁度いいのであります。さて、購入にあたってのリクワイアメントは、① カバーが付いている事 (音と見た目)② 5万円以内である事 (...