受信部分2
- 2014/10/09
- 22:34

んーーーーー昨日の続き・・・ さらに混迷・・・果たして動くのか?不安なのでチェック、、チェック、、、チェックする度に間違い発見、、、なんか作るコツをつかめていない気がするっすとりあえず、完成したと思って、半田コテの電源をOFFしてもう一度チェックしたら、コイルに向かう電源部分が全く配線されていない事に気が付く・・不安だなぁwここで、『たとえ1度目で動かなくても、焦ったり、投げ出したりせずにゆっくりゆっ...
受信部分
- 2014/10/08
- 22:04

だいぶ自信が無いモードになってきた。。。なにしろ部品が増えてきた・・・小さなコンデンサーに書かれている文字が見えにくい103、104とか小さすぎる、、68pとか極小・・・・とりあえず、7割まで完成、、、残りは、0.001などのコンデンサが多い、、気合入れて進めようと思ったけど途中までにした。。今日は、角コイルの向きを間違えて半田してしまって大失敗、、、ケースを基板にしっかり半田してから気が付いた!時既...
電力増幅機、ローパスフィルタ
- 2014/10/07
- 22:40

今日は、『電力増幅機、ローパスフィルタ』を作成ローパスフィルタのコイルとコンデンサだけど、不安ありコイルは、基本回路では7ターンになっているけど、50MHz解説部分ではなぜか8Tになっている。とりあえず8Tで作成した。コンデンサだけど、60pが入手できず、62pとした。大丈夫なのか、計算したいんだけど、よくわからず、、P35部品説明では、0.2-0.3のエナメル線と書いてあるけど、手持ちのポリウレタン導線0.32で代用・・これ...
LM386低周波増幅器
- 2014/10/06
- 21:05

今日は、LM386を使った低周波増幅器の作成をしました・・・SPが無いので、イヤフォンを出力部分にくっつけて、入力を手で触ってノイズを入れてぶーーーーんという音が鳴るか確認した。。ブーンと音がなっているので大丈夫だと思う・・・やっぱスピーカーを買った方がいいかな・・LM386の2ピンに10KΩを介して12Vをかけているのは、SSB送信時に動作を止めるためのものだそうです。送信音が受信部に回り込まない様にするための対策と...
教科書著書のRNRさんのブログ情報、キャリアポイント、パワーアップ
- 2014/10/06
- 19:26
・CW時にキャリアポイントを変える改造http://blogs.yahoo.co.jp/jf1rnr/5120464.htmlhttp://blogs.yahoo.co.jp/jf1rnr/5227426.html・パワーアップhttp://blogs.yahoo.co.jp/jf1rnr/6704028.html...
水晶
- 2014/10/06
- 01:15
水晶の種類がイロイロあるなんてしらなくて、買ったのものが、USタイプ(小さいヤツ)だった、、失敗したかと思ったけど、とりあえず、VXOは動いた!よかった。その後、Twitterでアドバイスをもらうhttp://www6.plala.or.jp/jr8dag/jisaku/jisaku00.htmDAGさんのHPから抜粋◎HC-49US型水晶を使ったVXO(2008.12.19) HC-49U型(高さ10mm)に比べて背が低いHC-49US型(3.5mm)水晶をVXOに使った場合の可変幅についてですが、いくつか試し...
VXO作成
- 2014/10/05
- 21:30

いよいよVXO部分の作成、たぶん、うまく動かないだろうなぁw と思いながら開始、、回路図を見て作っていくのが良いのか、親切についてきた配線図を観ながら作るのが良いのか、、ウワサでは、配線図に間違いが含まれているなんてことも聞いているのでどうしたら良いか分からず、困った・・・結局、おおよその部品配置は、配線図を参考にして、作る事にして、各部品についてはなるべく回路図をベースに作る事にした、、どこまでを...
登山者さんはアマチュア無線の免許を取ろう!
- 2014/10/03
- 21:34

登山者さんにはアマチュア無線の免許をお勧め、その心は、1000万人近い登山愛好家の10%が免許を取ると100万人!その内、半分が開局したら、50万人!こりゃ、、80年代のアマチュアブーム並だよ。。JARLも復活! 色は白いは七難隠す、、てか。。ということで、 ほいっご自由にお使いくださいw...
ランド基板作成
- 2014/10/02
- 21:16

今日は、ランド基板を作成っす基板切るだけだから、楽勝!って感じで、、、けがきをして、パキット折ったら、あれれれ、断面が斜めに・・・ 汗;うまくできないじゃーーーん!!教科書を見ると、、両面、共に!けがく様に書いてある、、再度やってみたらウマクいったwあたりまえか、、いい勉強になった、、ってどんだけレベル低いんだ。。。最後に、ドリルで適当に穴あけしをした。。さいごに、ランド作成これは、細長いの作れば...