Arduino購入
- 2015/03/29
- 21:28

VXOを使っているけど、次は、PLLとかDDSとかにチャレンジしたい・・・でも、PLLとかDDSとかを制御するには、マイコンの知識が必須である、、実は、すごーーーーく昔にZ80というマイコンでいろいろ工作をしてプログラミングして遊んだ事がある、、その時は、本当に苦労したのを覚えている、この年になって、それは無理だなぁと思ってあきらめていたけど、Arudinoというマイコンセットは、扱いが相当簡単らしい、、、という事で、ち...
バーニアダイアル
- 2015/03/28
- 22:37

バーニアダイアルをヤフオクでポチッタです、1個あたり千円行ってなかったと思う、、180度タイプが1つ300度タイプが3つです。届いた時は、まわりが滑らかでなかったので、分解して、556して、グリスったら、よくなったです、...
Sメーター着手
- 2015/03/21
- 22:06

以前書いたメモhttp://project59.blog.fc2.com/blog-entry-86.html今年になってから、コマーシャルが超忙しくなって、時間が無かったですが、今日少し時間ができたので、Sメーターに着手主要部品はTA7368である、、秋月で1個60円!キットでも提供されています・・で、作業風景、、ヤフオクで測定器を集めたら、それらしい感じになってきた、、気を良くして製作、作り終えて測定していると・・・何か変な匂い、、と思った瞬間、煙が...
部品の整理
- 2015/03/15
- 21:22

工作をしていると、いろいろと部品が増えるで、、持っている部品をまた買ってしまう、、んーーー、どうしようもないなぁwと思うようになった根っからのいい加減野郎なので、仕方がないのかと諦めていたけど、ちゃんと整理しようと思い始めた。。で、、こんな感じになりました。部品がすぐに取り出せて、効率も良くなりましたっ...
抵抗分圧型カップラー
- 2015/03/15
- 21:06

20dBのカップラで気を良くして、抵抗分圧型の50dBアイソレーションが取れるカップラも作ってしまった・・・ケースもコネクターも多めに調達しておいたし、抵抗は、全種類一括して買って持っているので部品はすべてそろっている。① ケースはこちらは、前と同じやつ、、 サトー電気で398円② ホールソーで穴あけ楽チン③ 製作中⑤ 完成...
CM型20dBカップラの作成
- 2015/03/15
- 13:16

サトー電気から部品が届いたので、早速、CM型カップラーを作成!!穴あけ加工は、バリとり工具やホールソーやリーマーなど工具が充実してきたのでやりやすくなったっす。とくに、最近調達した、バリ取り工具はお気に入りなかみは、こんな感じ、、で、完成したので、使ってみる、、ただ、スペアナは入力を間違えるとぶっ壊れると脅かされているのでちと怖い、、作りが間違っていて、しっかり結合していてい、そのまま出力が流れたら...
バーニアダイアル
- 2015/03/14
- 22:32

ポリバリコンを少し動かすだけで周波数が大きく動くのでSSBでゼロインするのが結構大変なのである、、、バーニアダイアルを調達するのがいいのかな・・・使った事が無いので、一度使ってみたいと思っていました・・...
SG: リーダー電子製 3215
- 2015/03/14
- 22:11

TG付いていない手に入れたRIGOL DSA815は、TGオプションが実装されていない・・推奨ラダーフィルターなどの測定をするには、TGがないと測れない・・・とりあえず、SGを買いたいと思ったので、SG出力を突っ込んでMaxHoldでフィルタ特性などを測る事としようっと。早速ヤフオクへ・・・ありました、LEADERの3215、、2万円!終了時間ぎりぎりに落札できました、それほど上がらずほっとしました。《ヤフオク出品されていたセットの内...
RIGOL調達
- 2015/03/08
- 21:58

ということで、RIGOLを買う事にして、いろいろな方に相談していたら、ヤフオクで新品同様品が出品されているという事で、勢いでぽっちったら落札できてしまいました、、早速、シャックに設置!!シャックがそれらしくなってきた、、早速測定しようと思ったけど、入力ポートには、+20dBmMaxと書かれている、、今測定しようとしている、自作リグは、25dBm程度の出力があるのでマズイwアッテネーターとか方向性結合器が必要なのだ!...