PCBEを使ってみて欲しいと思った機能について
- 2018/01/11
- 19:03

基板作成のために昨年よりPCBEをフル活用させて頂いております。PCBEダウンロード本当にすばらしいソフトです。無料でOKなのでしょうか?作者の高戸谷さんには本当に感謝します。PCBEで基板デザインを行い、転写シートでパターンを転写し、エッチングする方法で30枚以上作ったと思います。さらに、昨年末より、PCBEでデザインしたパターンをSeeedFusionへ基板作りを外注する事を始めました。本当に、感謝です。まだまだ素人であり...
ミニ電鍵
- 2018/01/07
- 17:36

横浜電子工作連絡会の定例会で、JL1KRA局から『シンコーミニ電鍵キット』を頂きました。 (非売品・・)横浜では有名な、エジソンプラザ内にある、シンコー電機で調達したNOS部品だけで作られています。NOS: New Old Stock 長期在庫品パッケージ中身NOSなのでやすりする半田完成...
デジタルマイクロスコープ
- 2018/01/05
- 10:14

チップ部品は使わないと思っていましたが、各OMさんより、”今後はやはりチップ部品が扱えるようにならないと厳しいのではないか?”との意見を頂きまして、、改心しました。下記の様なお話でした、、・手に入る部品で工作ができる・再現性が良い(部品が手に入りやすいという意味で)・新しいチップで遊べる(幅が広がる)・小型ができるチップ部品を扱うために、これまでいくつかのルーペを使ってきました。虫眼鏡タイプの物、メガ...
PCBEでの設計ミス防止
- 2018/01/01
- 11:09

PCBEで基板を設計したが、1回でミスなく作ることができず、かならずミスが発生する。そこで、なるべくミスをなくすための備忘録① 回路図とパターンを見比べ、蛍光ペンでパターン忘れが無いか回路図に色を入れる回路図からパターンに自動変換できるCADでは不要な作業でしょうね。② DCRチェックをするパッドに近づぎるラインや、ラインのショートなどをチェックできます③ 版下印字で確認プリンターにトップとボトム別々にプリント...