⑧ 818専用カーチャンクサーバー: 現状、動画を共有します
- 2019/12/28
- 01:33
自由に使える『マイカーチャンクサーバー』を目指して開発は続きます・・・完成までは、ほど遠い状態ですが、現時点の状態を動画で共有しますっw音量が小さいので、ボリュームを上げてご覧くださいませwwさて、まずは、一定期間間に送出されるIDもちろん、OFFにもできます。『こちらはJQ1SRNです』『カーチャンクサーバーです』『ご自由にご利用ください』『音声デジピーターとしてもご利用頂けます。』とアナウンスされます。...
⑦ 818専用カーチャンクサーバー: ケースイン
- 2019/12/28
- 01:04

はい、いつも悩むケースです。今回は、お決まりの秋月CやらBに対応していません。基板は10センチ角です。いわゆる、ホビーマックスサイズw佃煮にするほどアクリル板があるので、アクリル板で挟み込もうと思ったのですが、芸がないので、他の方法を考えたくなりました。で、私が大好きな100円ショップでケースを探してみる事にしました。(これも芸が無いけど、安いでしょ?)で、見つけたのは、はがきケース!! ...
⑥ 818専用カーチャンクサーバー: 統合してみました、、ハードで苦労する。
- 2019/12/27
- 23:56

いきなり基板屋さんに頼んだのは、やっぱ失敗だったかも、、、と思う事が多かったです。ご存知かもしれませんが、音声録音再生ICは普通にノイズがのります。ぶーーーーんってな感じです。結構気になるのですよね、、、それを、マイコン、DTMF IC、音声合成LSI、CATコントロール、等々盛沢山の中で使うので、ピーピーギャーギャー大変です。ノイズ低減のために色々苦労しました。ただ、何でもフォトカプラ入れたり高い部品を使って...
⑤ 818専用カーチャンクサーバー: 統合してみました、、ソフトで苦労する。
- 2019/12/27
- 22:47

ということで、ここのモジュールは、これまで3か月かけて実験をしてきたので動くはずです。あとは、組み合わせた際にどう動くかです。。。ユニバーサル基板で作ろうと基板を飼ってきたのですが、DCジャックの穴が合わないとか、色々面倒になったので、思い切って基板屋にお願いしました。統合1発目は、ユニバーサルでやった方が不具合の解消がしやすいのですが、1発目から基板屋にお願いしてしまいました。ということで、基...
④ 818専用カーチャンクサーバー: 製作、部分的な設計
- 2019/12/09
- 21:35

ということで、製作開始!!まずは気になっていた秋月さんで販売されている音声合成LSIの単独実験をしました。I2Cでマイコンと通信をさせる事に成功。結構難しくて、相当時間を費やしてしまいましたが、声が出せるところまで行きつきました。 次に、DTMFデコーダーの動作確認です。こちらは、昔何度か使った事がありましたので、それほど苦労せずに動作させることができました。DTMF信号はいつキーが押されるか分かりま...
③ 818専用カーチャンクサーバー: 構想 リクワイアメント
- 2019/12/05
- 22:10

前の記事に記述したユースケースを実現するために、より具体的にリクワイアメントに落とし込みました。従前のオンデジも作ったり運用したことがありましたが、その教訓を踏まえて、さらに楽しんじゃうために必要な機能を含めたいと思っております。ここまでの機能が必要か??とも思ったのですが、遊びだからこそ、思いっきり楽しめる仕様が良いのかなと思った次第ですw構想時点では、オンデジという名前を仮に考えていまし...
② 818専用カーチャンクサーバー: 構想 先にユースケース
- 2019/12/03
- 19:04

色々考えた結果、1人でも楽しめる、多人数でも楽しめる、『FT-818専用多機能音声デジピーター』が良いのではないかという結論に至りました。ただ、第一印象で、『デジピーター』って古く感じました。30年以上前にZ80で音声デジピーターシステムを構築してクラブで遊んでいましたのでそれから全く変わってないという印象です。今回の企画は、音声合成LSIを活用したり、CATから信号強度を取り出したりと新しいことをして遊ぶので、音...
① 818専用カーチャンクサーバー: 構想開始
- 2019/12/02
- 21:11

<ハムフェア会場でFT-818の心配をした> ハムフェア2019年でIC-705の案内がありました。 とても魅力的なので購入したいなぁーと思い始めています。ご存知の様に、移動用多機能無線機の地位は、長年FT-817/818が神リグとして君臨してきました。八重洲さんに感謝です! (終わったわけじゃーありません)で、頭をよぎったのは、『めっちゃお世話になったFT-817/818(以降FT-818)をどうしましょ?』『使わなくなっちゃ...