⑥ M3ネジ取り付けの儀
- 2020/11/27
- 18:27

作品をケーシングする際に、私の場合はM3のネジをよく使います。 今後、3Dプリンタでケースを作る際にもM3のネジを使うことになると思い、ネジ穴を作ってみました。四角い箱にFusion360の穴あけ機能で穴をあけ(ネジ内径)、その次にFusion360のネジ機能でM3ネジ穴を作りました。3Dプリンタに転送して下記がプリントできました。 ネジは入りましたがキツかったです。ネジ山作らないで穴だけあけて、ネジを押し込んで溝を作るか、...
⑤ 3Dプリンタでコマを作る
- 2020/11/26
- 18:27

今日は、3Dプリンタ書籍に書かれている例題に沿ってコマを作ってみました。こちらの書籍に書かれている例題です!2Dの図面を作って、クルっと回転させて立体の形にします。今回の物は小さいの20分くらいで印刷が終わりました。今回は、初めてサポート材を設定しました。空中にプリとすることができないので必要になります。さて、プリントの結果です。サポートが残っている事が分かります。サポート材を取り除きました。完成!! ...
④ ペン立て
- 2020/11/25
- 20:00

前回は、3Dプリンターに附属のデータを使ってサンプルプリントができました。今回は3D CADであるFusion360でデータを作って、3Dプリンターでプリントしてみました。アマゾンでポチった下記の書籍を読み始めました。事前に、Fusion360を使うための登録、ダウンロード、インストールなどを済ませました。いよいよ、次は初めの課題であるペン立てです。書籍を見ながらモデリングをしました。次にプリントです! Fusion360でSTLファイ...
③ テストプリント
- 2020/11/24
- 11:48

購入してから数日寝かせました、、年末年始のお休みに遊ぶ予定でしたが、箱を開けてみました。急いだらいかんのに!!箱を開けたら、まずはマニュアルを探してください。英語で書かれていますが、丁寧で分かりやすいと思います。 苦手な方は下記の日本語マニュアルをお使いください。先日紹介した石川氏の日本語マニュアルマニュアル通りに開梱、設定をしていけば、とくに問題になるような事はありませんでした。ちなみに、スペッ...
② 3Dプリンターが届きました
- 2020/11/23
- 13:30

アマゾンでポチりました!!!あたりまえですが、箱は大きいです。 皆さん『箱デカっ!』と同じことを言われますwww測ってみました、横幅 約52センチ、奥行 約50センチ、高さ 約52センチでした。 50センチのサイコロ型の箱と思ってもらえればOKです。あまり急いで使うと、楽しみが終わってしまうので、ゆっくり、ゆっくりです。いいですかーーー? もういちど言いますよ・・・ ゆっくりです。...
① 3Dプリンター導入
- 2020/11/22
- 13:35

以前から、3Dプリンターが気になっておりました。しかし、特に作る物が無く見送ってきました。その状態だと一生買わずに体験もできない事になるのではないかと心配になってきました。そこで、とりあえずお手軽な入門機を購入する事にしました。先輩方からは、2年以上遅れているけど、私らしくて丁度いいのであります。さて、購入にあたってのリクワイアメントは、① カバーが付いている事 (音と見た目)② 5万円以内である事 (...