畑に監視カメラを設置しました
- 2021/07/31
- 16:09

小さな畑を借りて主に野菜の栽培を楽しんでいます。サラリーマンなので、畑に行けるのは週に1度だけです。1週間ぶりに畑に行くと、野菜が野生動物か鳥に食べられてしまっていたり、支柱が倒れてしまったりしていて慌てる事があります。もう少し早く変化に気が付ければ、早朝か夜に畑に出向いて対処ができ被害を最小限に留める事ができたのではないかと思います。そこで、カメラを設置する事にしました。どういったシステムがベスト...
㊲ おかもち無線機 アース端子
- 2021/07/04
- 20:20

これまでも紹介させて頂いた通り、おかもち無線機の素晴らしいところの1つは、カウンターポイズが不要な事です。しかしながら、今後、運用する場所によってはおかもちと大地との容量結合がうまくいかずSWRが落ちない事があるかもしれません。その際に、打つ手が無いというのも寂しいので、『転ばぬ先の杖』という事で、アース端子を付けました。故障したときも容易に手に入る秋月のターミナルを採用しました。 (お財布にもやさ...
㊱ おかもち無線機 VHF/UHF用ANT基台取り付け
- 2021/07/03
- 12:26

既に当初設定したリクワイアメントはクリアしております。今回採用した無線機がFT-857DMである事から、144MHzと430MHzでのQRVも可能です。リクワイアメントでは、HF~50MHzまで対応する事としておりましたのでので本来不要です。しかし、せっかく無線機が対応しているのでVUにも出られる様に基台を増設しました。基台をBNCにするかMにするか迷ったのですが下記の理由でM型にしました。①Mを取り付けておけばモビホが付けられる②BNC...
㉟ おかもち無線機 チルトスタンド
- 2021/07/01
- 06:43

フロントパネルへのアクセスが容易になるように、無線機によってはチルトスタンドが付いています。おかもち無線機にも付けようと、ネットで探しましたが、強度的に厳しそうなのと、うまく収納できない気がしたので、3Dプリンターで作ってみました。おかもちの底は、フチの部分の強度が高いです。またチルトスタンドが途中で外れないようにする必要があります。それらを考えて、そこのフチに食い込むような構造にしました。 使わ...