10mFMハンディー検討開始 復調やら変調やら ②
- 2016/04/09
- 21:31
復調やら変調やらをどうするか??
以前SSB機は作ったので、SSBは理解できている、、
FMはさっぱり、、音声の周波数と同じ分だけ、搬送波が変化するっていう
教科書通りの事までしか分からない、、、
そこで、いろいろググってみると、どうも復調に関しては、ディスクリートでは
なくて、ICを使うのが主流みたいだ、、
MC3357、3359、3362などが、検索結果で出てくる。
下記が参考になりそうだなぁと思っている。
http://www011.upp.so-net.ne.jp/niwaf/saigen/No95.pdf

http://www011.upp.so-net.ne.jp/niwaf/saigen/No96.pdf

記事は相当昔に書かれたもの、、
従ってICは入手困難、、
ということで、AliExpressに頼るしかなさそう・・

以前SSB機は作ったので、SSBは理解できている、、
FMはさっぱり、、音声の周波数と同じ分だけ、搬送波が変化するっていう
教科書通りの事までしか分からない、、、
そこで、いろいろググってみると、どうも復調に関しては、ディスクリートでは
なくて、ICを使うのが主流みたいだ、、
MC3357、3359、3362などが、検索結果で出てくる。
下記が参考になりそうだなぁと思っている。
http://www011.upp.so-net.ne.jp/niwaf/saigen/No95.pdf

http://www011.upp.so-net.ne.jp/niwaf/saigen/No96.pdf

記事は相当昔に書かれたもの、、
従ってICは入手困難、、
ということで、AliExpressに頼るしかなさそう・・

- 関連記事
-
-
小型スピーカー
-
10m FM アンテナのローディングとマッチング (GRDSを使わせて頂いた)
-
10mFMハンディー検討開始 アンテナ検討 MMANAを初めて使用 ⑦
-
10mFMハンディー 取っ手、ホルダー、スピーカー ⑥
-
10mFMハンディー 取っ手、ホルダー、ハンドル ⑤
-
10mFMハンディー検討開始 ロッドアンテナをケースから出す ④
-
MC3362にDDS接続
-
MC3362P入手
-
29MHz- FM ポケトラとアンプの回路図、
-
FM自作関連情報 備忘録
-
29MHzFM関連情報
-
10mFMハンディー検討開始 ケース ③
-
10mFMハンディー検討開始 復調やら変調やら ②
-
10mFMハンディー検討開始 アンテナ編 ①
-
10m FM ハンディーの検討開始
-