割り込み実験
- 2016/08/21
- 20:48
10mFMハンディーは、ATMEGAを2個使った。1つは受信DDS、LCD、などの処理用、1つはFM変調の処理です。
当初から両方の処理を1つのATMEGAで実施できると思っていたが、プログラムの修正が面倒でやっていなかった。
これからとりかろうと思っているが、その前に、使おうと思っていた割り込みピンがLOWの時に常に割り込み処理を実行し続けるプログラムが動くかどうか実験した。
回路図は下記

当然、期待通り動いた。
ファイル: Warikomi_Test_20160821-001
課題としては、
FM変調を行っている間は、あらゆるIO処理ができない。例えばLCDの更新などもできなくなる。実行させるとサンプリングが遅れるなど弊害があると思っています。 IO処理で困るのはLCDに表示させようとしていたパワーメーターです。
LCDに表示させるのをやめて、Sメーターもパワーメーターもラジケーターで処理をすることにしようと思う。
当初から両方の処理を1つのATMEGAで実施できると思っていたが、プログラムの修正が面倒でやっていなかった。
これからとりかろうと思っているが、その前に、使おうと思っていた割り込みピンがLOWの時に常に割り込み処理を実行し続けるプログラムが動くかどうか実験した。
回路図は下記

当然、期待通り動いた。
ファイル: Warikomi_Test_20160821-001
void setup() {
attachInterrupt(0, rx_on, LOW); //割り込み、INT0利用(D2)、D2=プルダウン、HighでFM変調
Serial.begin(9600);//シリアルモニタを使う
}
void loop() { // FM変調実行、割り込み解除時、ループ実行
Serial.print("FM modulation");
Serial.println(" ");
}
void rx_on() // LCD設定、IO制御、RX-DDS設定、等実行、常にLOWで割り込みあり
{
Serial.print("RX , LCD , SetFM Mod parameters");
Serial.println(" ");
}
課題としては、
FM変調を行っている間は、あらゆるIO処理ができない。例えばLCDの更新などもできなくなる。実行させるとサンプリングが遅れるなど弊害があると思っています。 IO処理で困るのはLCDに表示させようとしていたパワーメーターです。
LCDに表示させるのをやめて、Sメーターもパワーメーターもラジケーターで処理をすることにしようと思う。
- 関連記事
-
-
ロータリーエンコーダー用のArduinoライブラリ
-
割り込み実験
-
AE-ATMEGA328-MINIの入力電圧MAXは本当に12Vなんですか?
-
備忘録: LCD 2004 20x4 Display Shield Blue Backlight
-
RTCモジュール、PC時間を自動に時間設定
-
ATMEGA328P I/Oの電圧
-
AE-ATMEGA328-MINIが供給可能な消費電流→150mA
-
EEPROM実験
-
TMGA328Pブートローダー入り
-
LCDチカチカ TX/RX
-
Arduino続き(ロータリー、DDS、LCD) RIT機能
-
アナログピンをデジタルで使う
-
Arduino続き
-
Arduino購入
-