オプティカルロータリーエンコーダー①
- 2016/12/23
- 09:39
6m2号機では、秋月のロータリースイッチを使っています。
24パルス方式で、押しボタンスイッチ付きです。
押しボタンは、周波数ステップを切り替える機能を割り当てています。
以前より気になっていた、高級ロータリーエンコーダーですが、AliExpresで試しに買ってみました。
400パルスの光学式が1364円でした。 さらに安い業者もありましたが、心配なので評価の良いButterfly Technology Co.,Ltdで購入しました。

スペックは以下の通り、
400 pulses Incremental Optical Rotary Encoder AB Two-phase 5-24V 400 Pulses Incremental Optical Rotary Encoder
Model: 400P / R incremental rotary encoder, AB two-phase. Can identify the direction of the count pulse signal generated by the rotation of the grating disc and optocoupler.
Performance: 400 pulses per revolution. Working voltage :5-24V, maximum mechanical speed of 1000 rev / minute Dimensions: the encoder body size: | Õ 38mm; shaft Ø6 x 13mm; axis platform: high-5mm Ø 20 mm; fixing holes: M3 screws, three mounting holes round of 30, three mounting holes in round 28; side of the outlet.
Output: the output circuit NPN open collector output type; pulse of A, B two-way;
Wiring: Vcc positive supply, 0V to A-phase, B-phase, shielded cable.
Note: AB two-phase outputs must not be connected directly to the power supply VCC, otherwise, they will burn the output transistor.
VCC .............RED
0V..................BLACK
A ...................YELLOW
B ...................GREEN
F.G ...............shielding
シャフトがø6で固定穴がm3と扱いやすいです。
同じ品ではありませんが、国内でも探しましたが結構なお値段だったので国内調達をあきらめました。
さて、Aliexpressでポチってから、約1週間で物が到着しました。

軸のベアリングもしっかりしていて、なめらかです。
早速、ブレッドボードにAE-ATMEGA328-MINIを乗せてテストしてみました。

さて、今後の選択肢は以下の通り、
選択肢
① ロータリーエンコーダーを入れ替え、早回しを検出してステップ幅を広げる
→ プログラムして試してみたが、どうもしっくりこない。
→ アップデート: 後日、これでうまくいきました。オプティカルロータリーエンコーダー②以降ご覧ください。
② ロータリーエンコーダーを入れ替え、ボタンを追加してステップを切り替える
→ 正直もうフロントパネルにボタン類を取り付ける余裕なし
③ 現状維持(秋月ロータリーエンコーダーで我慢する)
→ せかく高価なロータリー買ったのに・・・
24パルス方式で、押しボタンスイッチ付きです。
押しボタンは、周波数ステップを切り替える機能を割り当てています。
以前より気になっていた、高級ロータリーエンコーダーですが、AliExpresで試しに買ってみました。
400パルスの光学式が1364円でした。 さらに安い業者もありましたが、心配なので評価の良いButterfly Technology Co.,Ltdで購入しました。

スペックは以下の通り、
400 pulses Incremental Optical Rotary Encoder AB Two-phase 5-24V 400 Pulses Incremental Optical Rotary Encoder
Model: 400P / R incremental rotary encoder, AB two-phase. Can identify the direction of the count pulse signal generated by the rotation of the grating disc and optocoupler.
Performance: 400 pulses per revolution. Working voltage :5-24V, maximum mechanical speed of 1000 rev / minute Dimensions: the encoder body size: | Õ 38mm; shaft Ø6 x 13mm; axis platform: high-5mm Ø 20 mm; fixing holes: M3 screws, three mounting holes round of 30, three mounting holes in round 28; side of the outlet.
Output: the output circuit NPN open collector output type; pulse of A, B two-way;
Wiring: Vcc positive supply, 0V to A-phase, B-phase, shielded cable.
Note: AB two-phase outputs must not be connected directly to the power supply VCC, otherwise, they will burn the output transistor.
VCC .............RED
0V..................BLACK
A ...................YELLOW
B ...................GREEN
F.G ...............shielding
シャフトがø6で固定穴がm3と扱いやすいです。
同じ品ではありませんが、国内でも探しましたが結構なお値段だったので国内調達をあきらめました。
さて、Aliexpressでポチってから、約1週間で物が到着しました。


軸のベアリングもしっかりしていて、なめらかです。
早速、ブレッドボードにAE-ATMEGA328-MINIを乗せてテストしてみました。

さて、今後の選択肢は以下の通り、
選択肢
① ロータリーエンコーダーを入れ替え、早回しを検出してステップ幅を広げる
→ プログラムして試してみたが、どうもしっくりこない。
→ アップデート: 後日、これでうまくいきました。オプティカルロータリーエンコーダー②以降ご覧ください。
② ロータリーエンコーダーを入れ替え、ボタンを追加してステップを切り替える
→ 正直もうフロントパネルにボタン類を取り付ける余裕なし
③ 現状維持(秋月ロータリーエンコーダーで我慢する)
→ せかく高価なロータリー買ったのに・・・
- 関連記事
-
-
ランド大量生産
-
ポリウレタン銅線への着色完了
-
大画面SPI液晶モジュール [M432B] ③ 組み立て備忘録
-
オプティカルロータリーエンコーダー④(粘土/パテでバランス)
-
伸縮チューブ
-
オプティカルロータリーエンコーダー③(取り付けました)
-
オプティカルロータリーエンコーダー② (早く回転するとステップが上がる仕組み)
-
オプティカルロータリーエンコーダー①
-
ArudinoMegaをAliexpressから調達
-
RD01MUS1
-
AliExpress 商品届かず
-
サインスマート(SainSmart) 1.8" TFT カラー LCD ②
-
サインスマート(SainSmart) 1.8" TFT カラー LCD
-
AitendoのFSTN液晶モジュール(128×64/SPI)
-
7セグメントLED
-