10mFM 2号機: ⑭ その後5 (18650 3500mAh バッテリー)
- 2017/06/18
- 21:21
18650バッテリーですが、これまでは中華製を使っていました。
何度か充電をすると電圧がゼロになったり故障がありました。
購入先の対応は良く、迅速に交換してくれるのですが、出先で壊れるのではないかと不安になりました。
そこで、日本製を調達しました。
取り付けました。
今回購入したものは保護回路が内蔵されています。保護回路が入っている分、以前の物より若干長さが長いです。
電池ケースはどちらにも対応している様で、問題なくバッテリーを入れることができました。

電源ON!

特に感動的な違いみたいなのはありませんでした。
しばらく使ってみないと分かりません。
何度か充電をすると電圧がゼロになったり故障がありました。
購入先の対応は良く、迅速に交換してくれるのですが、出先で壊れるのではないかと不安になりました。
そこで、日本製を調達しました。
取り付けました。
今回購入したものは保護回路が内蔵されています。保護回路が入っている分、以前の物より若干長さが長いです。
電池ケースはどちらにも対応している様で、問題なくバッテリーを入れることができました。

電源ON!

特に感動的な違いみたいなのはありませんでした。
しばらく使ってみないと分かりません。
- 関連記事
-
-
10mFM 2号機: ⑭ その後11 (88.5トーン搭載②PSoC編)
-
10mFM 2号機: ⑭ その後10 (三角ビラカン取り付け)
-
10mFM 2号機: ⑭ その後9 (ケースの調整穴を目立たない様にしました、テプラを活用)
-
10mFM 2号機: ⑭ その後8 (88.5トーン搭載①)
-
10mFM 2号機: ⑭ その後8 (回り込み)
-
10mFM 2号機: ⑭ その後7 (VSWR値表示)
-
10mFM 2号機: ⑭ その後6 (VSWRに使っているダイオード変更)
-
10mFM 2号機: ⑭ その後5 (18650 3500mAh バッテリー)
-
10mFM 2号機: ⑭ その後4 (IO大改造)
-
10mFM 2号機: ⑭ その後3 (Warm WhiteのLEDに交換)
-
10mFM 2号機: ⑭ その後2 (テスト信号)
-
10mFM 2号機: ⑭ その後1 (ボロ隠し)
-
10mFM 2号機: ⑬ コーディング
-
10mFM 2号機: ⑫ 完成
-
10mFM 2号機: ⑪ロッドアンテナマッチング
-