10mFM 2号機: ⑭ その後7 (VSWR値表示)
- 2017/06/25
- 21:23
SWR値を直接読めるようにしました。

以前、6m機に実装したコードを基本コピペーしただけです。
VSWR値表示実装 ① 外部アンテナに切り替え、外部アンテナ無しの場合、ファイナルによろしく無い状態ですが。
8とか9といった値を示しています。
VSWR値表示実装 ② ロッドアンテナに切り替え、ロッドアンテナが短い状態、2程度といった、比較的良い値を示しています。
本機は、ケースが大きなアルミなのでボディーアースはよく効きます。
VSWR値表示実装 ③ ロッドアンテナを延ばした時、安心して使える値になっております。
室外ですともう少し下がります。

以前、6m機に実装したコードを基本コピペーしただけです。
VSWR値表示実装 ① 外部アンテナに切り替え、外部アンテナ無しの場合、ファイナルによろしく無い状態ですが。
8とか9といった値を示しています。
VSWR値表示実装 ② ロッドアンテナに切り替え、ロッドアンテナが短い状態、2程度といった、比較的良い値を示しています。
本機は、ケースが大きなアルミなのでボディーアースはよく効きます。
VSWR値表示実装 ③ ロッドアンテナを延ばした時、安心して使える値になっております。
室外ですともう少し下がります。
- 関連記事
-
-
10mFM 2号機: ⑭ その後12 (ビープ音)
-
10mFM 2号機: ⑭ その後11 (88.5トーン搭載③PSoC編)
-
10mFM 2号機: ⑭ その後11 (88.5トーン搭載②PSoC編)
-
10mFM 2号機: ⑭ その後10 (三角ビラカン取り付け)
-
10mFM 2号機: ⑭ その後9 (ケースの調整穴を目立たない様にしました、テプラを活用)
-
10mFM 2号機: ⑭ その後8 (88.5トーン搭載①)
-
10mFM 2号機: ⑭ その後8 (回り込み)
-
10mFM 2号機: ⑭ その後7 (VSWR値表示)
-
10mFM 2号機: ⑭ その後6 (VSWRに使っているダイオード変更)
-
10mFM 2号機: ⑭ その後5 (18650 3500mAh バッテリー)
-
10mFM 2号機: ⑭ その後4 (IO大改造)
-
10mFM 2号機: ⑭ その後3 (Warm WhiteのLEDに交換)
-
10mFM 2号機: ⑭ その後2 (テスト信号)
-
10mFM 2号機: ⑭ その後1 (ボロ隠し)
-
10mFM 2号機: ⑬ コーディング
-