『デカセブン』 ①構想
- 2017/12/31
- 15:12
デカテンでの不満は、
29MhzFMの運用局が少なく、交信相手がいないことです。
Esシーズンが終わると、シーーーンとしています。
交信相手がいることは重要です。
交信相手に困らないバンドといえば、やはり7MHzになります。
7MHzのSSBはある程度のパワーが無いとパイルを抜き混信に耐えて交信をするのは難しいです。
そうなると、最終的に、7MHz-CWが対象になります。
目指すイメージは、
散歩の途中に、思い出したかの様にハンディーを取り出し、CQを見つけ599BKを送って交信成立・・・
正味3分!
といった感じでしょうか。
デカテンと同じ外見で、ロッドアンテナ内蔵が必須です。。
違いは、バンド(7MHz)、モード(CW)、パドル登載、エレキー登載などになるでしょうか。
デカシリーズは持ち運び時に、雑に扱っても壊れないことが重要なので、パドルをどのように実装するかが課題になりそうです。

今回の製作にあたっては、
基板を外注に出して作成するノウハウを習得したいと思っています。
整理すると、
①デカセブンを実現
②製作を通じて基板外注のノウハウを習得する
29MhzFMの運用局が少なく、交信相手がいないことです。
Esシーズンが終わると、シーーーンとしています。
交信相手がいることは重要です。
交信相手に困らないバンドといえば、やはり7MHzになります。
7MHzのSSBはある程度のパワーが無いとパイルを抜き混信に耐えて交信をするのは難しいです。
そうなると、最終的に、7MHz-CWが対象になります。
目指すイメージは、
散歩の途中に、思い出したかの様にハンディーを取り出し、CQを見つけ599BKを送って交信成立・・・
正味3分!
といった感じでしょうか。
デカテンと同じ外見で、ロッドアンテナ内蔵が必須です。。
違いは、バンド(7MHz)、モード(CW)、パドル登載、エレキー登載などになるでしょうか。
デカシリーズは持ち運び時に、雑に扱っても壊れないことが重要なので、パドルをどのように実装するかが課題になりそうです。

今回の製作にあたっては、
基板を外注に出して作成するノウハウを習得したいと思っています。
整理すると、
①デカセブンを実現
②製作を通じて基板外注のノウハウを習得する
- 関連記事
-
-
『デカセブン』 ②受信回路
-
『デカセブン』 ①構想
-