受信部分
- 2014/10/08
- 22:04
だいぶ自信が無いモードになってきた。。。
なにしろ部品が増えてきた・・・
小さなコンデンサーに書かれている文字が見えにくい
103、104とか小さすぎる、、68pとか極小・・・・
とりあえず、7割まで完成、、、
残りは、0.001などのコンデンサが多い、、
気合入れて進めようと思ったけど途中までにした。。
今日は、角コイルの向きを間違えて半田してしまって
大失敗、、、
ケースを基板にしっかり半田してから気が付いた!
時既に遅し!
これは、注意!
仕方ないので、バリバリ空中配線!送信部分じゃないのでOKかな
とか思っている、、
ただ、この辺間違えると、回路図と配線図と、実際の作っている基板の
整合性が取れなくなってきて、、どこかで間違えていそうな気がする。。。
たぶん動かないだろうなぁw
電源ON前にちゃんとチェックした方がいいな
配線前

配線中

なにしろ部品が増えてきた・・・
小さなコンデンサーに書かれている文字が見えにくい
103、104とか小さすぎる、、68pとか極小・・・・
とりあえず、7割まで完成、、、
残りは、0.001などのコンデンサが多い、、
気合入れて進めようと思ったけど途中までにした。。
今日は、角コイルの向きを間違えて半田してしまって
大失敗、、、
ケースを基板にしっかり半田してから気が付いた!
時既に遅し!
これは、注意!
仕方ないので、バリバリ空中配線!送信部分じゃないのでOKかな
とか思っている、、
ただ、この辺間違えると、回路図と配線図と、実際の作っている基板の
整合性が取れなくなってきて、、どこかで間違えていそうな気がする。。。
たぶん動かないだろうなぁw
電源ON前にちゃんとチェックした方がいいな
配線前

配線中
