Wires-Xネットワークへ無線機無で参加⑨完成
- 2018/03/18
- 15:54
第一号基板がFusionより届きました。

早速、部品を半田付けしていきます。
全ての部品を付けて動作確認をしたところ、いくつか不具合が見つかりました。
① HRI-200に送信を知らせるDIN6のレベルを当初ActiveLOWで設計しましたが、うまく動作しなかったため、ActiveHIGHに修正しました。
② マイクレベルが低く、マイコンのアナログポートで変化を検出する事が難しく、メーターを振らせる事ができませんでした。そこで1石アンプを入れました。
これらの回収に伴い、回路が若干変更になりました。 ジャンパー数か所、、1石アンプ取り付け。

完成した状態です。



早速、部品を半田付けしていきます。
全ての部品を付けて動作確認をしたところ、いくつか不具合が見つかりました。
① HRI-200に送信を知らせるDIN6のレベルを当初ActiveLOWで設計しましたが、うまく動作しなかったため、ActiveHIGHに修正しました。
② マイクレベルが低く、マイコンのアナログポートで変化を検出する事が難しく、メーターを振らせる事ができませんでした。そこで1石アンプを入れました。
これらの回収に伴い、回路が若干変更になりました。 ジャンパー数か所、、1石アンプ取り付け。

完成した状態です。


- 関連記事
-
-
Wires-Xネットワークへ無線機無で参加⑬暇つぶし
-
HRI-200の設定が意味不明
-
HRI-200のトラブル②(トラブルではなかったです)
-
HRI-200のトラブル①トラブルではなかったです
-
Wires-Xネットワークへ無線機無で参加⑫アクリル板穴あけを減らす
-
Wires-Xネットワークへ無線機無で参加⑪追加 まとめ
-
Wires-Xネットワークへ無線機無で参加⑩追加 タクトスイッチとマイク位置
-
Wires-Xネットワークへ無線機無で参加⑨完成
-
Wires-Xネットワークへ無線機無で参加⑧マイコン制御プログラム
-
Wires-Xネットワークへ無線機無で参加⑦CADでパターン作成
-
Wires-Xネットワークへ無線機無で参加⑥LCDの動作確認
-
Wires-Xネットワークへ無線機無で参加⑤回路図を作成
-
Wires-Xネットワークへ無線機無で参加④ハンディーマイクのPTT検出
-
Wires-Xネットワークへ無線機無で参加③マイク探し
-
Wires-Xネットワークへ無線機無で参加②構想
-