基板の色 備忘録
- 2018/04/01
- 20:46
これまで、基板発注の際は緑を指定していた。
基板 イコール 緑
なのでありました。
思い切って、黒がカッコイイのではないかと思い、追加料金を取られないFusionさんに依頼しました。

想像していた通り、黒はカッコイイです。
かなりオススメ!
あえて難点を上げるとすれば、
試作段階で、パターンを目で追って修正や測定をする際に、パターンが見えにくいという点でしょうか。
大量生産前?までは緑がいいかもです。
基板 イコール 緑
なのでありました。
思い切って、黒がカッコイイのではないかと思い、追加料金を取られないFusionさんに依頼しました。

想像していた通り、黒はカッコイイです。
かなりオススメ!
あえて難点を上げるとすれば、
試作段階で、パターンを目で追って修正や測定をする際に、パターンが見えにくいという点でしょうか。
大量生産前?までは緑がいいかもです。
- 関連記事
-
-
自作派から無線機メーカー殿へご検討のお願いw
-
小説 : (仮)日本アマチュアファミコン連盟が世界征服をするまでの物語
-
中学校のアマチュア無線クラブの復活プロジェクト
-
”SRN電子工作分類図”リリース! アマチュア無線と電子工作の関係
-
TPS7A4700を使った電源キット
-
Seeed Fusion殿への基板発注について
-
昔のシャック
-
基板の色 備忘録
-
JARLメモリアルアワード(案)
-
激安ワイヤレス温度計
-
山岳移動用ローテーター (サーボモーター利用)
-
PCBEを使ってみて欲しいと思った機能について
-
PCBEでの設計ミス防止
-
Online Gerber Viewer
-
PCBEのDRC設定 備忘録
-