Wires-Xネットワークへ無線機無で参加⑬暇つぶし
- 2018/04/07
- 13:35
AE-ATMEGA328-MINIには、通電を知らせる赤色のLEDが実装されています。


通電状態が分かりとても都合が良いのですが、HMI-01に実装した際に、PTTの色と重なるので、送信していないときに装置にを見ると、送信中になっているのかと思いビックリする事がありました。

まあ、慣れの問題だと思いますのdえ、、特に問題にするほどの事ではないと思います。
本日、少し時間があり、丁度手元に緑のチップLEDがありましたので、既存の赤から緑に取り換えてみました。
既存のLED

ハンダコテで無理やり取り外し

コレを取り付け

こんな感じに完成

赤から緑に変えたのですが、こんどは受信時の緑LEDとかさなるのが気になります。
試しにオレンジLEDもためしてみましたが、赤と似ているのであまり意味がありませんでした。
ということで、試してみましたがあまり効果はありませんでした。
やるなら、思い切って既存のLEDを取り外して、そのまま、
もしくは
青色LEDが良いかもしれません。
後日、青色LEDを付けてみました。

1608(1.6mm×0.8mm)サイズのチップLEDです。
試した色の中では、これが一番合うと思いました。



通電状態が分かりとても都合が良いのですが、HMI-01に実装した際に、PTTの色と重なるので、送信していないときに装置にを見ると、送信中になっているのかと思いビックリする事がありました。

まあ、慣れの問題だと思いますのdえ、、特に問題にするほどの事ではないと思います。
本日、少し時間があり、丁度手元に緑のチップLEDがありましたので、既存の赤から緑に取り換えてみました。
既存のLED

ハンダコテで無理やり取り外し

コレを取り付け

こんな感じに完成

赤から緑に変えたのですが、こんどは受信時の緑LEDとかさなるのが気になります。
試しにオレンジLEDもためしてみましたが、赤と似ているのであまり意味がありませんでした。
ということで、試してみましたがあまり効果はありませんでした。
やるなら、思い切って既存のLEDを取り外して、そのまま、
もしくは
青色LEDが良いかもしれません。
後日、青色LEDを付けてみました。

1608(1.6mm×0.8mm)サイズのチップLEDです。
試した色の中では、これが一番合うと思いました。

- 関連記事
-
-
ワイヤーズ参加者各局の変調
-
★Wires-Xネットワークへ無線機無で参加⑭頒布開始しました (HMI-01) (簡単ワイヤーズ/かんたんワイヤーズ/無線機レスワイヤーズ)
-
Wires-X Mic Interface Manual / HMI-01 (English)
-
WiresXノード局用クラブ局コールが『ヤット』届きました
-
WIRES-Xポータブルデジタルノード機能追加について
-
2台目のHRI-200の登録について(個人局ではNG、社団局必要)
-
Wires-xマイクインターフェース動作確認装置
-
Wires-Xネットワークへ無線機無で参加⑬暇つぶし
-
HRI-200の設定が意味不明
-
HRI-200のトラブル②(トラブルではなかったです)
-
HRI-200のトラブル①トラブルではなかったです
-
Wires-Xネットワークへ無線機無で参加⑫アクリル板穴あけを減らす
-
Wires-Xネットワークへ無線機無で参加⑪追加 まとめ
-
Wires-Xネットワークへ無線機無で参加⑩追加 タクトスイッチとマイク位置
-
Wires-Xネットワークへ無線機無で参加⑨完成
-