頒布活動の写真
- 2018/06/03
- 09:10
部品はEXCELで作ったBOMに沿って、必要数を部品屋さんに注文します。
必要以上に注文せず、ほぼ必要数にとどめます。
今回のキットは、ニッチな分野なので100セットも出ませんので、10個単位で部品の追加注文をする事になります。
さて、、
秋月電子さんから部品がミカン箱サイズで届くとこんな感じです。

部品をチャック袋に入れていく作業・・ 1セット100個以上の部品があるので、結構死にます・・
ここの手順には、部品の入れ忘れが絶対に起きないように注意して、2重3重の仕組みを入れています。

1つのキットでをまとめて大きなチャック袋に入れます。 1つのキットで、20袋程度使っていると思われます。
ちょっともったいない気がしますが、部品入れの効率やミスを考えて、現時点ではこれに落ち着いています。

注文に応じて、アクリル板とかアダプタとかオプションを組み合わせて封筒に入れます・・・
オプション無しがエラー無しで安全ですが、ニーズをある程度はくみ取りたく、対応しています。

次にクリックポストや宅配のラベルをプリントして貼り付けます。
そして発送になります。
必要以上に注文せず、ほぼ必要数にとどめます。
今回のキットは、ニッチな分野なので100セットも出ませんので、10個単位で部品の追加注文をする事になります。
さて、、
秋月電子さんから部品がミカン箱サイズで届くとこんな感じです。

部品をチャック袋に入れていく作業・・ 1セット100個以上の部品があるので、結構死にます・・
ここの手順には、部品の入れ忘れが絶対に起きないように注意して、2重3重の仕組みを入れています。

1つのキットでをまとめて大きなチャック袋に入れます。 1つのキットで、20袋程度使っていると思われます。
ちょっともったいない気がしますが、部品入れの効率やミスを考えて、現時点ではこれに落ち着いています。

注文に応じて、アクリル板とかアダプタとかオプションを組み合わせて封筒に入れます・・・
オプション無しがエラー無しで安全ですが、ニーズをある程度はくみ取りたく、対応しています。

次にクリックポストや宅配のラベルをプリントして貼り付けます。
そして発送になります。