カーチャンクサーバーの使い方(アクセス編)
- 2020/03/14
- 10:20
『カーチャンクサーバーってなんだろう?』と思われますよね。
レピーターなどでよく行うカーチャンクと同じです。カーチャンクを楽しむために設置されたサーバーです。
でも、それだけじゃないんです・・・・
カーチャンクサーバーには大きく2つの機能があります。
〇 カーチャンクを楽しむ機能
〇 音声デジピーター機能(やまびこレピーター、シンプレックスレピーター)
〇(カーチャンクサーバーオーナー専用機能、ここでは省略します)
従前の常設での運用ではなく、気まぐれ臨時設置する流れになております。アンテナ調整、お出かけ時の遊び、皆さんとのカーチャンク遊び、移動時に臨時設置、等々です。
是非、気軽にお試しくださいね!
<1.カーチャンクを楽しもう!>
これまでのレピーターのカーチャンクとは少し違います。プラスαの機能があり、この機能で楽しく遊べます。
トーンスケルチ機能が実装された無線機をお持ちでしたら下記の手順でお試し下ください。
① 周波数が使われていないかしばらくワッチする
② トーンを88.5Hzに設定する(参:PVVさんリンク)
※ DCSの場合は23を使うことが多いです。
③ 少し長めの2秒間PTTを押します。
PTTを一瞬押すだけではなくて、意識的に1秒程度押してくださいね。(正確には400mS以上のキャリアに反応しますので、一瞬PTTを押して送信されるキャリアには反応しません。)
そうするとカーチャンクサーバーより、カーチャンクサーバー側で測定したあなたの信号強度が送り返されます。同時に、カーチャンクサーバーの利用状況(空き時間)やトーン無しのキャリアの信号強度(要するに他にCHが使われていると信号強度を返します)などを送り返されます。
サーバーからのメッセージ
『こちらはJQ1SRN。信号強度はS9です。システムの空き時間は5分です。トーンスケルチ無し局のSはゼロです。送信出力を可変します。現在6Wです。5Wに下げました。さらに2.5Wに下げました。最小出力の1Wです。元のパワーに戻しました!』
※トーンスイケルチ無し局のS: CTCSS無しで使っている局がいある場合、受信時のS平均を返します。おおよそS5以上の場合は、激しく混信している状態です。
※システムの空き時間: カーチャンクや音声デジピーターとして使われてない期間です。5分の場合は、誰も5分間利用していない事になり、遠慮なく自由に使えます。逆に0分だと、誰かが使っているか使っていた可能性があります。
またカーチャンクサーバーは送信出力を段階的に下げますので、送信出力の変化によってどの程度で入感するか知る事ができて楽しいですよ。
あなたも、出力を変更してみたり、アンテナを変えたり、アンテナ方向を変えてみたり、モービルから試したり、ハンディーから試してみたり、色々お試しください。カーチャンクサーバー黎明期(おいおい)なので、特に利用時間に制限をかけておりません。今のところ、連続利用をされても問題ありません。
ご遠慮なくガンガンカーチャンクをお試しくださいね。 1人でも楽しめる無線ごっこです!
やってみよーーー!
<2.音声デジピーターを楽しもう!>
① 前述の方法でカーチャンクをしてみる
ここで、『よしよし、電波が届いているな! 使われてないな!』と知る事ができます。
何も返事が無い場合には、電波が届いていないか、もしくは、誰かが送信中という可能性があります。
② CQを出してみる!
『CQ CQ CQ こちらはJQ1SRN、音声デジピーター経由です、どーぞー』
(3秒以上のキャリアに反応します。3秒以下だとカーチャンクとみなしてしまいます。)
そうすると、送信した音声がオウム返しで再生送信されます。
自分の声を聴いて『えっ、これって俺の声?違う違う!!』と思うかもしれません。(お決まり)
それを聞いた局が、同様にトーン設定をして音声デジピーター機能を使ってコールしてくるかもしれません。
システムの録音再生時間はなんと約6分間対応!!していますので、ラグチューなども楽しめます。
もちろん『えーーー、マイクテスト、マイクテスト、変調テスト、こちらはJQ1SRNです!』といった使い方も大歓迎OKです。
デジピーター利用時はなるべくコールを言いましょうw そうするとワッチされている方も不安にならないと思います。
AF音声であれば録音再生送信が可能なので、SSTV、CW(F2A)、といったモードも使えると思います。まだ試したことはありません。どなたか挑戦してみてください。 (先日SSTVで遊んでみました。私は詳しくないのですがScotti-1というモードで遊んでみました。結構楽しいです。)
録音時間は最大6分程度@サンプリングレート12kHzです。
さっそく、お試しくださいませ m(__)m
<さらに詳しい情報、頒布情報、は下記からどうぞ>
もう少し詳しい紹介資料はこちらです。
<ご遠慮なくですよ>
『何度もカーチャンクしないでーーー!』
とか
『長話しないでーーー!』
なんて言う事は言いませんのでご遠慮なくですよー。
遊び好きな方が運用されているので、遊んでくださいw
せっかくなので、楽しく、そしてゆるーーーくやりましょうよ。
サーバーの運用も気まぐれにONしたりOFFしたり持ち歩いたり・・・ゆるいですw
使うのに飽きてきたら、マイカーチャンクサーバーを持たれませんか?
自分用に好きな時だけONでもOKです。
ではでは・・・
※音声デジピーター: おうむがえしレピーター、やまびこレピーター、シンプレックスレピーター
カーチャンクサーバー運用者各局より
レピーターなどでよく行うカーチャンクと同じです。カーチャンクを楽しむために設置されたサーバーです。
でも、それだけじゃないんです・・・・
カーチャンクサーバーには大きく2つの機能があります。
〇 カーチャンクを楽しむ機能
〇 音声デジピーター機能(やまびこレピーター、シンプレックスレピーター)
〇(カーチャンクサーバーオーナー専用機能、ここでは省略します)
従前の常設での運用ではなく、気まぐれ臨時設置する流れになております。アンテナ調整、お出かけ時の遊び、皆さんとのカーチャンク遊び、移動時に臨時設置、等々です。
是非、気軽にお試しくださいね!
<1.カーチャンクを楽しもう!>
これまでのレピーターのカーチャンクとは少し違います。プラスαの機能があり、この機能で楽しく遊べます。
トーンスケルチ機能が実装された無線機をお持ちでしたら下記の手順でお試し下ください。
① 周波数が使われていないかしばらくワッチする
② トーンを88.5Hzに設定する(参:PVVさんリンク)
※ DCSの場合は23を使うことが多いです。
③ 少し長めの2秒間PTTを押します。
PTTを一瞬押すだけではなくて、意識的に1秒程度押してくださいね。(正確には400mS以上のキャリアに反応しますので、一瞬PTTを押して送信されるキャリアには反応しません。)
そうするとカーチャンクサーバーより、カーチャンクサーバー側で測定したあなたの信号強度が送り返されます。同時に、カーチャンクサーバーの利用状況(空き時間)やトーン無しのキャリアの信号強度(要するに他にCHが使われていると信号強度を返します)などを送り返されます。
サーバーからのメッセージ
『こちらはJQ1SRN。信号強度はS9です。システムの空き時間は5分です。トーンスケルチ無し局のSはゼロです。送信出力を可変します。現在6Wです。5Wに下げました。さらに2.5Wに下げました。最小出力の1Wです。元のパワーに戻しました!』
※トーンスイケルチ無し局のS: CTCSS無しで使っている局がいある場合、受信時のS平均を返します。おおよそS5以上の場合は、激しく混信している状態です。
※システムの空き時間: カーチャンクや音声デジピーターとして使われてない期間です。5分の場合は、誰も5分間利用していない事になり、遠慮なく自由に使えます。逆に0分だと、誰かが使っているか使っていた可能性があります。
またカーチャンクサーバーは送信出力を段階的に下げますので、送信出力の変化によってどの程度で入感するか知る事ができて楽しいですよ。
あなたも、出力を変更してみたり、アンテナを変えたり、アンテナ方向を変えてみたり、モービルから試したり、ハンディーから試してみたり、色々お試しください。カーチャンクサーバー黎明期(おいおい)なので、特に利用時間に制限をかけておりません。今のところ、連続利用をされても問題ありません。
ご遠慮なくガンガンカーチャンクをお試しくださいね。 1人でも楽しめる無線ごっこです!
やってみよーーー!
<2.音声デジピーターを楽しもう!>
① 前述の方法でカーチャンクをしてみる
ここで、『よしよし、電波が届いているな! 使われてないな!』と知る事ができます。
何も返事が無い場合には、電波が届いていないか、もしくは、誰かが送信中という可能性があります。
② CQを出してみる!
『CQ CQ CQ こちらはJQ1SRN、音声デジピーター経由です、どーぞー』
(3秒以上のキャリアに反応します。3秒以下だとカーチャンクとみなしてしまいます。)
そうすると、送信した音声がオウム返しで再生送信されます。
自分の声を聴いて『えっ、これって俺の声?違う違う!!』と思うかもしれません。(お決まり)
それを聞いた局が、同様にトーン設定をして音声デジピーター機能を使ってコールしてくるかもしれません。
システムの録音再生時間はなんと約6分間対応!!していますので、ラグチューなども楽しめます。
もちろん『えーーー、マイクテスト、マイクテスト、変調テスト、こちらはJQ1SRNです!』といった使い方も大歓迎OKです。
デジピーター利用時はなるべくコールを言いましょうw そうするとワッチされている方も不安にならないと思います。
AF音声であれば録音再生送信が可能なので、SSTV、CW(F2A)、といったモードも使えると思います。まだ試したことはありません。どなたか挑戦してみてください。 (先日SSTVで遊んでみました。私は詳しくないのですがScotti-1というモードで遊んでみました。結構楽しいです。)
録音時間は最大6分程度@サンプリングレート12kHzです。
さっそく、お試しくださいませ m(__)m
<さらに詳しい情報、頒布情報、は下記からどうぞ>
もう少し詳しい紹介資料はこちらです。
<ご遠慮なくですよ>
『何度もカーチャンクしないでーーー!』
とか
『長話しないでーーー!』
なんて言う事は言いませんのでご遠慮なくですよー。
遊び好きな方が運用されているので、遊んでくださいw
せっかくなので、楽しく、そしてゆるーーーくやりましょうよ。
サーバーの運用も気まぐれにONしたりOFFしたり持ち歩いたり・・・ゆるいですw
使うのに飽きてきたら、マイカーチャンクサーバーを持たれませんか?
自分用に好きな時だけONでもOKです。
ではでは・・・
※音声デジピーター: おうむがえしレピーター、やまびこレピーター、シンプレックスレピーター
カーチャンクサーバー運用者各局より
- 関連記事
-
-
カーチャンクサーバーを使ってIC-3Nで遊ぶ改造 2020/06/14
-
★FT-818/FT-817専用カーチャンクサーバーの頒布について★ 2020/06/10
-
ピコタンクにCTCSSを搭載 2020/05/31
-
カーチャンクサーバー改良レポート: デジピーター変調を深く、起動不良対処 2020/05/11
-
カーチャンクサーバー FT-857/897対応の替えROMについて 2020/05/06
-
KS-01のLEDを青に変更 2020/05/03
-
カーチャンクサーバー・ソフトウエア情報 2020/04/25
-
カーチャンクサーバーの使い方(アクセス編) 2020/03/14
-
秋葉原で3時間だけ臨時稼働させます 2020/03/13
-
⑩ 818専用カーチャンクサーバー: 紹介資料を作りました 2020/02/02
-
⑨ 818専用カーチャンクサーバー: 黒基板にしました&進捗 2020/01/12
-
⑧ 818専用カーチャンクサーバー: 現状、動画を共有します 2019/12/28
-
⑦ 818専用カーチャンクサーバー: ケースイン 2019/12/28
-
⑥ 818専用カーチャンクサーバー: 統合してみました、、ハードで苦労する。 2019/12/27
-
⑤ 818専用カーチャンクサーバー: 統合してみました、、ソフトで苦労する。 2019/12/27
-