2020年JARL選挙 関東地区の立候補者の方々と所信表明
- 2020/02/22
- 11:14
![senkyo_bako[1]](https://blog-imgs-134.fc2.com/p/r/o/project59/202002221141090d4.png)
[JARL 令和2年実施の通常選挙についてリンク]
こんにちは!!
正直言ってしまいますとJARLの選挙にはあまり興味がありませんでした。 ごめんなさいm(_ _)m
前回の投票は、交信数ランキングで投票しました。 なんと!
投票するもしないも自由ですし、どういった考えで投票するかも自由です。
今年もテキトーにやろうと思ったのですが、昨年くらいから熱意ある方の声が耳に入るようになりました。
そしてツイッターで『JARL社員はほぼ無報酬でおこなっている』との事を聞きました。 心が汚れている私は『ありえねーべ、そんなの何でやるんだべ』と思ったのであります。 ただ皆さんアマチュア無線が好きで、それが理由!という方でした。 ん、、なんとなく納得。 私も好きで説明つかない事を色々やっています。 無報酬でこれだけ頑張ってくれているのであれば、ちゃんと投票しないと失礼だなと思った次第です。 本音は頑張っている方に寄付金を贈呈したいくらいです。
まずまずは、私ごときがやれる事はありませんので、投票率が上がればFBだなと思い記事を書きました。1人だけこれを見て投票する方が増えればOKです。
という事で、私の今年の投票ですが(独自の考えで申し訳ない)、下記の2つをパスした方に投票しようと思っています。
①所信表明が誰もがアクセスできる場に現時点で整理された状態で公開されていること
個人的には、発信の場所すら持っていない、発信もできない、というのであればこの時代に生きていない気がして心配です。さらに立候補して通りたいというモチベーションがあればインターネットでの所信表明は第一章第一項である気がします。
なんと、この時点で残っているメンバーが定員より少ないという悲しい事態になっています。 あらら。
発見できていないHPがあれば教えてください。
②公開している方の中から改革についての記述があること
やはり改革を訴えている方の中身を見ると、『うんうん確かに!そうそう!』という内容ですね。
ただ、『立候補報告』だけの内容もあれば、『詳細に記述された所信表明』まであるようです。何かを本気で訴えようとすると量は多くなります。内容の優劣という意味ではなくて、ここではとりあえず、立候補にあたり書かれている所信の量を★の数で表しました。★が多いと読み応えありwです。
という事で、立候補者と所信表明を発表している(見つけられた)関東地区の方を共有します。
下記一覧の順番は告示に掲載されている順番です。
※ HPあり局はリンクしております、コールサインをクリックしてみてください。
JE1FVX
7M1MBO
JR1UTI
JH4PHW★★★
JA1STY★★
JE1QJE
JH1OHZ
JO1LDY
JO1EUJ★★★
JI1RKA★★★
JG1RNL★★
JH8HAV
7N3OEP
7M3HYT
7K1BIB★★★
JR1GDR
JA1HGY
JJ2JQF
JA1RTS★
JJ1WTL★★★
JL1HHN
JH1NXU
JF1DIJ
JA1HAP
JN1DWM
JI1XKH
JA1MUY★
選挙に関しては深入りしすぎも不安なので、この程度にします。
最後に、自ら手をあげられた立候補者の有志全員に敬意を表します! すごいよあなた!
他エリアで同様なHPリンクを作られた方がおられば、相互リンクしましょう!!
何かご意見あれば、SNSやWEB等で公開形式でお願いします! こっそりは無しで! 公開形式で、ゆるーくね! ゆるーくですよ。
そのごRKA局がツイッターアカウント、現職か新人か、等についても整理されておりましたので、リンクをさせて頂きます。 素晴らしい!使わせて頂きます。
RKA局のリンク先(関東以外のエリアも掲載されております)
その後、7K1BIB局が情報をまとめて公開されました。非常に参考になりますので、皆さんご覧ください。
リンク先