ローパスフィルタ その後
- 2015/01/23
- 22:42
その後、ちゃんとmH単位のコイルを注文して
物が届きました。
![B8CalwPCAAAX3eB[1]](http://blog-imgs-74.fc2.com/p/r/o/project59/20150123223922d76s.jpg)
で、間違えて付けたμHのコイルと取り換えしました。。

やったーー!完成、
で、リグに接続して聞いてみると、、
バッチリでした。。
丁度CWが聞きやすい音のあたりから低い周波数は
聞こえて、高い周波数はだいぶ小さな音になりました。。。
さらに、PTTやCWのフルブレークインの時のプチプチ音
もだいぶ軽減されたです。。

やったーーーーー
物が届きました。
![B8CalwPCAAAX3eB[1]](http://blog-imgs-74.fc2.com/p/r/o/project59/20150123223922d76s.jpg)
で、間違えて付けたμHのコイルと取り換えしました。。

やったーー!完成、
で、リグに接続して聞いてみると、、
バッチリでした。。
丁度CWが聞きやすい音のあたりから低い周波数は
聞こえて、高い周波数はだいぶ小さな音になりました。。。
さらに、PTTやCWのフルブレークインの時のプチプチ音
もだいぶ軽減されたです。。

やったーーーーー
- 関連記事
-
-
SSB信号をオシロで確認する・・・ 2015/02/08
-
キャリア漏れ対策 3 2015/02/07
-
CW時に受信できず 2015/01/31
-
キャリア漏れ対策 2 2015/01/31
-
Sメーターを付けたくて 2015/01/26
-
ネジ、手回しネジ、ローレットネジ 2015/01/25
-
マイクにまわりこみ防止コンデンサ入れた 2015/01/24
-
ローパスフィルタ その後 2015/01/23
-
ローパスフィルタ 2015/01/18
-
2SK241パラレル接続 2015/01/18
-
インピーダンスマッチングでパワーアップ 2015/01/17
-
SA2011コンプレッサー取り付け完了 2015/01/12
-
SA2011組込み 2015/01/10
-
AFボリュームを絞るとミュートされない 2015/01/04
-
キャリアポイント 2015/01/03
-