ワイヤーズ参加者各局の変調
- 2021/02/19
- 00:00
WiRES-XのROOMで交信をすると、時々、変調が非常に浅い局がおられます。
もちろん、八重洲さんのリグをお使いです。
浅い方の場合、AFレベルが20dBも低いケースも見受けられます。
この変調浅い問題で、時々、喧嘩になっておられる方もおられます。また交信の半分が変調が浅い事で終わるので、嫌になってWiRES-Xをやめてしまう方もおられると聞きました。
私の場合の対処は以下の通りです、、
① CQ局の変調が浅い場合
CQ局の変調が浅い場合は、CQが聞き取れず応答できないだけなので、特に問題とは思っておりません。
② 交信相手の変調が浅い場合
VOLを最大にして聞き取るようにしていますので問題になりません。 よっぽど浅くない限り『変調あさいですよー』とは言いません。デジタルでSNが良いのでVOLを上げてもバックグラウンドノイズは気になりません。 また、SSBなどと異なり、技術的な話にならない事が多い事と、指摘を快く思われない方もおられるだろうと思っているからです。ただ、交信が終わった後にVOLを戻さないと大変な事になります。
③ タヌキさんになった場合
暇つぶしのラジオ代わりにROOMをタヌキしている時に問題になります。
一方の局の変調は深く(普通の場合)で、もう一方の方の変調が極端に低い場合、会話の流れが分かりません。 従って、都度都度ボリュームを調整する事になります。 ラジオ代わりのつもりが、、ボリュームレベルの変更に忙しくなって、イライラしてくるという訳です。 さらに会話が面白く無かったりすると、さらにイライラしてくるわけです。 とはいえ、『ブレークー! こらぁー!俺はこっそりのぞきワッチタヌキワッチしているんだ!変調が浅いとしっかり覗けない聞こえないだろぉ!VOL変更大変なんだよー! 指先震えているんだよ。 ごらぁー』とはさすがに恥ずかしくて言えません。
という事で、変調が浅くても指摘する事はないのですが、覗きワッチタヌキワッチをする際には気になります。
WiRES-Xで交信していると変調が浅いのに、FMにQSYされたら変調が浅く感じないという事も体験しました。そりゃそうですよね、FMだったら過入力でもリミッターでどうにかできますが、デジタルの場合、潰れてしまいますので、入力レベルはある程度低めに設定されているのではないかなぁと思います。
といことで、、、
タヌキワッチの際にはあきらめてスルーするかVOLを都度調整する事にしているというお話です。
ではでは、
もちろん、八重洲さんのリグをお使いです。
浅い方の場合、AFレベルが20dBも低いケースも見受けられます。
この変調浅い問題で、時々、喧嘩になっておられる方もおられます。また交信の半分が変調が浅い事で終わるので、嫌になってWiRES-Xをやめてしまう方もおられると聞きました。
私の場合の対処は以下の通りです、、
① CQ局の変調が浅い場合
CQ局の変調が浅い場合は、CQが聞き取れず応答できないだけなので、特に問題とは思っておりません。
② 交信相手の変調が浅い場合
VOLを最大にして聞き取るようにしていますので問題になりません。 よっぽど浅くない限り『変調あさいですよー』とは言いません。デジタルでSNが良いのでVOLを上げてもバックグラウンドノイズは気になりません。 また、SSBなどと異なり、技術的な話にならない事が多い事と、指摘を快く思われない方もおられるだろうと思っているからです。ただ、交信が終わった後にVOLを戻さないと大変な事になります。
③ タヌキさんになった場合
暇つぶしのラジオ代わりにROOMをタヌキしている時に問題になります。
一方の局の変調は深く(普通の場合)で、もう一方の方の変調が極端に低い場合、会話の流れが分かりません。 従って、都度都度ボリュームを調整する事になります。 ラジオ代わりのつもりが、、ボリュームレベルの変更に忙しくなって、イライラしてくるという訳です。 さらに会話が面白く無かったりすると、さらにイライラしてくるわけです。 とはいえ、『ブレークー! こらぁー!俺はこっそり
という事で、変調が浅くても指摘する事はないのですが、
WiRES-Xで交信していると変調が浅いのに、FMにQSYされたら変調が浅く感じないという事も体験しました。そりゃそうですよね、FMだったら過入力でもリミッターでどうにかできますが、デジタルの場合、潰れてしまいますので、入力レベルはある程度低めに設定されているのではないかなぁと思います。
といことで、、、
タヌキワッチの際にはあきらめてスルーするかVOLを都度調整する事にしているというお話です。
ではでは、
- 関連記事
-
-
ワイヤーズ参加者各局の変調
-
★Wires-Xネットワークへ無線機無で参加⑭頒布開始しました (HMI-01) (簡単ワイヤーズ/かんたんワイヤーズ/無線機レスワイヤーズ)
-
Wires-X Mic Interface Manual / HMI-01 (English)
-
WiresXノード局用クラブ局コールが『ヤット』届きました
-
WIRES-Xポータブルデジタルノード機能追加について
-
2台目のHRI-200の登録について(個人局ではNG、社団局必要)
-
Wires-xマイクインターフェース動作確認装置
-
Wires-Xネットワークへ無線機無で参加⑬暇つぶし
-
HRI-200の設定が意味不明
-
HRI-200のトラブル②(トラブルではなかったです)
-
HRI-200のトラブル①トラブルではなかったです
-
Wires-Xネットワークへ無線機無で参加⑫アクリル板穴あけを減らす
-
Wires-Xネットワークへ無線機無で参加⑪追加 まとめ
-
Wires-Xネットワークへ無線機無で参加⑩追加 タクトスイッチとマイク位置
-
Wires-Xネットワークへ無線機無で参加⑨完成
-