⑥ GoKit ロッドアンテナ固定方法
- 2021/05/18
- 20:53
ロッドアンテナは、しっかりと固定されていないと、あとでトラブルになります。
運用中にグラグラしてきたら危険ですし、メンテの都度グラっときたらイラっとしますよね。
これは非常に重要です!
ロッドの引き出しや収納時に外れないこと
① 上下の力が加わっても良いようにケースそこでしっかり固定する必要があります。
② 回転の力が加わっても回らないようにする必要があり、今回はゴムブッシュの摩擦を使います
アイディアをメモしてみました。 基礎部分は最近マイブームの3Dプリンターで作るのです!
ロッドアンテナの固定は、これまで何度かやってきたので、経験がありますw

ケースからロッドアンテナを出す部分のゴムブッシュは『朝日電器 ELPA エルパのGB-19H [ゴムブッシング]』を使うことにしました。 初めから穴が開いている物もありますが、ヨドバシで送料無料で買えたのでこれにしました。 ロッドアンテナの直径が15mm程度なので丁度良いと思います。183円!! 送料込みでこのお値段です!さすがヨドバシさん。

GB-19Hが使えそうです。
ゴムブッシュの内径がロッドアンテナと同じ15mmです。
取り付けるシャーシ側は19mmの穴をあける事になります。 中途半端なサイズなのでホールソーだけでは無理かなぁ

ロッドアンテナとシャーシの絶縁が必要
ケースと絶縁するため、3Dプリンターでロッドアンテナを固定するスペーサーを作る予定です。
次回をおたのしみに・・・
つづき→
運用中にグラグラしてきたら危険ですし、メンテの都度グラっときたらイラっとしますよね。
これは非常に重要です!
ロッドの引き出しや収納時に外れないこと
① 上下の力が加わっても良いようにケースそこでしっかり固定する必要があります。
② 回転の力が加わっても回らないようにする必要があり、今回はゴムブッシュの摩擦を使います
アイディアをメモしてみました。 基礎部分は最近マイブームの3Dプリンターで作るのです!
ロッドアンテナの固定は、これまで何度かやってきたので、経験がありますw

ケースからロッドアンテナを出す部分のゴムブッシュは『朝日電器 ELPA エルパのGB-19H [ゴムブッシング]』を使うことにしました。 初めから穴が開いている物もありますが、ヨドバシで送料無料で買えたのでこれにしました。 ロッドアンテナの直径が15mm程度なので丁度良いと思います。183円!! 送料込みでこのお値段です!さすがヨドバシさん。

GB-19Hが使えそうです。
ゴムブッシュの内径がロッドアンテナと同じ15mmです。
取り付けるシャーシ側は19mmの穴をあける事になります。 中途半端なサイズなのでホールソーだけでは無理かなぁ

ロッドアンテナとシャーシの絶縁が必要
ケースと絶縁するため、3Dプリンターでロッドアンテナを固定するスペーサーを作る予定です。
次回をおたのしみに・・・
つづき→
- 関連記事
-
-
⑮ GoKit おかもち3階のパネルを作りました
-
⑭ GoKit バッテリーの固定
-
⑬ GoKit バッテリーの選定
-
⑫ GoKit アンテナ特性をNANOVNAで測定してみた
-
⑪ GoKit 記念撮影
-
⑩ GoKit おかもち板の加工
-
⑨ GoKit ロッドアンテナとおかもちを合体させる儀
-
⑧ GoKit ロッドアンテナ固定方法 基礎部分の製作
-
⑦ Gokitへのご反応(番外編w)
-
⑥ GoKit ロッドアンテナ固定方法
-
⑤ Gokit おかもちゲット!! (おかもちポチる前に要チェック!)
-
④ GoKit 何に詰めるか? 住居編
-
③ GoKit ロッドアンテナ
-
② GoKitに何を求めるか?
-
① GoKit 面白そうだな・・・
-