⑬ GoKit バッテリーの選定
- 2021/05/26
- 19:26
GoKitに使うバッテリーの選定をしました。
手元には、これまで使ってきた鉛蓄電池各種、釣り用バッテリー、USBバッテリーなどがあります。
鉛蓄電池は最近重たいと感じるようになってきましたので、パスします。
釣り用バッテリーはFBなのですが、手元にある物は形が細長く『おかもち』には入れにくいです。
おかもちには、なるべく正方形に近い形のバッテリーがフィットしそうです。
15V出力機能があるUSBバッテリーは電流不足のためNGです。ノイズも気になります。
などなど、色々考えた結果、私が欲しているスペックは下記を満たすものである事が分かりました。
① 12V以上が得られること(モービル機を意識)
② 10Ahが得られること(適度に遊べる事)
③ 15Aの電流が得られること (50W運用を考慮)
④ 四角い形でおかもちにフィットしやすい事
⑤ 低電圧保護、過電流保護、短絡保護などの回路が内蔵されている事
⑥ アダプターや安定化電源などで充電できる事
⑦ 横にして使う事ができる事(おかもちの床に寝かせる)
⑧ 専用充電器(定電流など)が不要な事(シャックの安定化電源から充電したい)
車のシガープラグから車で移動中に充電なんていう芸もしたい。
最近、LiFePO4バッテリーというのを移動運用で使われている方がおられたのを思い出しました。早速アマゾンで検索してみました。
よさそうな物がありました。

なかなかFBなスペックではないでしょうか? お値段も手ごろです。
横にしても問題無いそうです。
さっそくぽちりました。
【商品仕様】を抜粋
RoyPow 12V 18Ah リン酸鉄リチウムイオンバッテリーLiFePO4
サイズ:12.8V /18Ah /230.4Wh
サイクル寿命:3500~7000回
充電電圧:14.4V
自己放電月:≤3%(25℃)毎月
サイズ:180 * 76*168mm / 7.1* 3* 6.6インチ
重量:2.4 kg / 5.3ポンド
放電深度(DoD):100%
充電時間:約2時間
連続充電電流:10A
連続放電電流:20A
稼働温度(充電):0〜50℃
稼働温度(放電):-10〜75℃
保管温度:(一ヶ月):-20℃〜45℃;(一年):-20℃〜25℃
【BMSバッテリ保護システム】リン酸鉄リチウムイオンバッテリーは安全保護システムを搭載されます。高電圧保護、低電圧保護、過電流保護、高温保護、短絡保護、バッテリーパック容量の自動イコライゼーション。
【3500〜7000サイクル循環充電】高品質のリン酸鉄リチウム電池(LifePO4)電池、ディープサイクル、100%DOD条件下での1C充放電の3,500サイクル後、バッテリー容量は80 %にもなり、サイクル寿命は長くなることは、より低い充電率と放電率で達成され、約3500~7000サイクルです。
【低自己放電】貯蔵と耐久性に優れた性能を持ち、 自己放電は毎月3%以下である。
【急速充放電】0.5C(10A)で急速充電、1.5C(20A)、10Cの連続パルス条件で高負荷放電。
【幅広い対応】リン酸鉄リチウムイオンバッテリーはほとんどの分野で広く適用されます、例えば:UPSバックアップ電源、照明(LEDライトストリップなど)、デジタル/ CCTVカメラ、ポータブルTV、電気ロボット、子供用電気自動車、スピーカーDIY、12Vルーター、空気ポンプ、魚群探知機、RV / RVおよびキャンピングカー、ハウスボート、トラベルトレーラー、ダンプトレーラーなどの機器です。この商品は同時に最大4つを直列に接続し、2つを並列に接続します(最大4S2P)、より大きな容量(最大40 Ah)およびより高い電圧(12V、24V、36V、48V)を取得できます。製品は 30日間の払い戻し、24か月の技術サポート保証期間があります。
ということで、こちらにしました。
飛行機で移動する予定がある方は、1つ下のクラス12Ahなどが良いと思います。
160Wh未満であれば飛行機に乗せられます。
アップデート:
移動運用で使ってみましたが、非常にFBです。 電圧降下もほとんどありませんし、電流が取れますので50W運用も可能です。 充電して毎日1時間程度遊んでいますが1週間経過してもまだ底をつきません。
つづき→
手元には、これまで使ってきた鉛蓄電池各種、釣り用バッテリー、USBバッテリーなどがあります。
鉛蓄電池は最近重たいと感じるようになってきましたので、パスします。
釣り用バッテリーはFBなのですが、手元にある物は形が細長く『おかもち』には入れにくいです。
おかもちには、なるべく正方形に近い形のバッテリーがフィットしそうです。
15V出力機能があるUSBバッテリーは電流不足のためNGです。ノイズも気になります。
などなど、色々考えた結果、私が欲しているスペックは下記を満たすものである事が分かりました。
① 12V以上が得られること(モービル機を意識)
② 10Ahが得られること(適度に遊べる事)
③ 15Aの電流が得られること (50W運用を考慮)
④ 四角い形でおかもちにフィットしやすい事
⑤ 低電圧保護、過電流保護、短絡保護などの回路が内蔵されている事
⑥ アダプターや安定化電源などで充電できる事
⑦ 横にして使う事ができる事(おかもちの床に寝かせる)
⑧ 専用充電器(定電流など)が不要な事(シャックの安定化電源から充電したい)
車のシガープラグから車で移動中に充電なんていう芸もしたい。
最近、LiFePO4バッテリーというのを移動運用で使われている方がおられたのを思い出しました。早速アマゾンで検索してみました。
よさそうな物がありました。

なかなかFBなスペックではないでしょうか? お値段も手ごろです。
横にしても問題無いそうです。
さっそくぽちりました。
【商品仕様】を抜粋
RoyPow 12V 18Ah リン酸鉄リチウムイオンバッテリーLiFePO4
サイズ:12.8V /18Ah /230.4Wh
サイクル寿命:3500~7000回
充電電圧:14.4V
自己放電月:≤3%(25℃)毎月
サイズ:180 * 76*168mm / 7.1* 3* 6.6インチ
重量:2.4 kg / 5.3ポンド
放電深度(DoD):100%
充電時間:約2時間
連続充電電流:10A
連続放電電流:20A
稼働温度(充電):0〜50℃
稼働温度(放電):-10〜75℃
保管温度:(一ヶ月):-20℃〜45℃;(一年):-20℃〜25℃
【BMSバッテリ保護システム】リン酸鉄リチウムイオンバッテリーは安全保護システムを搭載されます。高電圧保護、低電圧保護、過電流保護、高温保護、短絡保護、バッテリーパック容量の自動イコライゼーション。
【3500〜7000サイクル循環充電】高品質のリン酸鉄リチウム電池(LifePO4)電池、ディープサイクル、100%DOD条件下での1C充放電の3,500サイクル後、バッテリー容量は80 %にもなり、サイクル寿命は長くなることは、より低い充電率と放電率で達成され、約3500~7000サイクルです。
【低自己放電】貯蔵と耐久性に優れた性能を持ち、 自己放電は毎月3%以下である。
【急速充放電】0.5C(10A)で急速充電、1.5C(20A)、10Cの連続パルス条件で高負荷放電。
【幅広い対応】リン酸鉄リチウムイオンバッテリーはほとんどの分野で広く適用されます、例えば:UPSバックアップ電源、照明(LEDライトストリップなど)、デジタル/ CCTVカメラ、ポータブルTV、電気ロボット、子供用電気自動車、スピーカーDIY、12Vルーター、空気ポンプ、魚群探知機、RV / RVおよびキャンピングカー、ハウスボート、トラベルトレーラー、ダンプトレーラーなどの機器です。この商品は同時に最大4つを直列に接続し、2つを並列に接続します(最大4S2P)、より大きな容量(最大40 Ah)およびより高い電圧(12V、24V、36V、48V)を取得できます。製品は 30日間の払い戻し、24か月の技術サポート保証期間があります。
ということで、こちらにしました。
飛行機で移動する予定がある方は、1つ下のクラス12Ahなどが良いと思います。
160Wh未満であれば飛行機に乗せられます。
アップデート:
移動運用で使ってみましたが、非常にFBです。 電圧降下もほとんどありませんし、電流が取れますので50W運用も可能です。 充電して毎日1時間程度遊んでいますが1週間経過してもまだ底をつきません。
つづき→
- 関連記事
-
-
⑳ おかもち無線機 1階部分
-
⑲ おかもち無線機 熱の処理
-
⑱ おかもち無線機 M型コネクターの取り付け
-
⑰ おかもち無線機 外部スピーカー
-
⑯ GoKit おかもち2階 無線機部屋
-
⑮ GoKit おかもち3階のパネルを作りました
-
⑭ GoKit バッテリーの固定
-
⑬ GoKit バッテリーの選定
-
⑫ GoKit アンテナ特性をNANOVNAで測定してみた
-
⑪ GoKit 記念撮影
-
⑩ GoKit おかもち板の加工
-
⑨ GoKit ロッドアンテナとおかもちを合体させる儀
-
⑧ GoKit ロッドアンテナ固定方法 基礎部分の製作
-
⑦ Gokitへのご反応(番外編w)
-
⑥ GoKit ロッドアンテナ固定方法
-