⑳ おかもち無線機 1階部分
- 2021/06/06
- 17:05
おかもちの1階部分は、
主に、電鍵やマイクなど小物を収納する予定です。
収納する物が増えていく事が考えられるため、ネジなどで固定せず、引き出しの様な構造で物を置けるような状態が良いと考えました。 時間をかけて最適化をして変わる事が無い状態になればネジで固定するような方法も考えたいと思っています。
左奥はロッドアンテナにぶつからないように切れ込みを入れました。手前の両端はおかもちのレールを避ける構造にしております。この形でネジ留めをしなくても動かない様になっています。

おかもちに取り付けた状態です。

電鍵とマイクの置場になっています。 ログとか筆記用具も入れられます。右奥に見えるのはアンテナ切り替え機です。これについては、別途まとめてアップします。
その後の『おかもち無線機遊び』で、この1Fのフリースペースがとても便利であることが分かりました。少なくても1つの階はフリースペースとして残しておいた方がFBであります。
つづき→
主に、電鍵やマイクなど小物を収納する予定です。
収納する物が増えていく事が考えられるため、ネジなどで固定せず、引き出しの様な構造で物を置けるような状態が良いと考えました。 時間をかけて最適化をして変わる事が無い状態になればネジで固定するような方法も考えたいと思っています。
左奥はロッドアンテナにぶつからないように切れ込みを入れました。手前の両端はおかもちのレールを避ける構造にしております。この形でネジ留めをしなくても動かない様になっています。

おかもちに取り付けた状態です。

電鍵とマイクの置場になっています。 ログとか筆記用具も入れられます。右奥に見えるのはアンテナ切り替え機です。これについては、別途まとめてアップします。
その後の『おかもち無線機遊び』で、この1Fのフリースペースがとても便利であることが分かりました。少なくても1つの階はフリースペースとして残しておいた方がFBであります。
つづき→
- 関連記事
-
-
㉗ おかもち無線機 7MHzマッチングボックス 動作確認
-
㉖ おかもち無線機 7MHzマッチングボックス 回路の検討
-
㉕ おかもち無線機 重量
-
㉔ おかもち無線機 7MHzマッチングボックス 検討
-
㉓ おかもち無線機 NanoVNAで再測定
-
㉒ おかもち無線機 (素状態でのチューニング)
-
㉑ おかもち無線機 アンテナ切替器
-
⑳ おかもち無線機 1階部分
-
⑲ おかもち無線機 熱の処理
-
⑱ おかもち無線機 M型コネクターの取り付け
-
⑰ おかもち無線機 外部スピーカー
-
⑯ GoKit おかもち2階 無線機部屋
-
⑮ GoKit おかもち3階のパネルを作りました
-
⑭ GoKit バッテリーの固定
-
⑬ GoKit バッテリーの選定
-