㊱ おかもち無線機 VHF/UHF用ANT基台取り付け
- 2021/07/03
- 12:26
既に当初設定したリクワイアメントはクリアしております。
今回採用した無線機がFT-857DMである事から、144MHzと430MHzでのQRVも可能です。
リクワイアメントでは、HF~50MHzまで対応する事としておりましたのでので本来不要です。
しかし、せっかく無線機が対応しているのでVUにも出られる様に基台を増設しました。
基台をBNCにするかMにするか迷ったのですが下記の理由でM型にしました。
①Mを取り付けておけばモビホが付けられる
②BNC型のアンテナも変換コネクタで取り付けが可能
③取り付けた際の強度が高い
④HF外部Mと同じ見た目なので、並んでいても違和感が無い
アマゾンでポチった基台です。

穴あけの儀です、失敗すると後悔する事になります。非常に緊張しました。

無事に穴が開き、コネクターも取り付けられました。

左のロッドアンテナではHF~50MHzを運用できます。
右のMコネは、これまでHF~50MHzの外部アンテナポートとして使ってきましたが、こちらは今回増設した真ん中のMコネに割り当てました。 ロッドアンテナは収納しても少し出っ張りますので、影響を受けるかもしれないと考えました。
右のMコネはVUに割り当てました。
ロッドアンテナのみではHF~50MHzまでの運用になりますが、右側のコネクターに外部アンテナを付ければVUの運用が可能になります。
>> 左: HF~50MHz、 中: HF~50MHz、 右: VU
試しにモビホを付けてみました。
強度的にも全く問題ありません。おかもち無線機のおもさのせいもあり安定して不安もありません。


VSWRは、144MHzも430MHzもバッチリ落ちています。 気持ちがいいです。 おかもち効果とでも言いましょうか。
室内ですがバンド内をワッチするとQSOしている局が数局聞こえてきます。
なぜだろう、、、HFの時と異なるワクワクを感じます♪
HF~50MHzを予定していましたがVUも楽しめそうです。
もっと早くVU対応をしておけばよかったと思ったのであります。
6Dを意識したとの噂もあり・・
調子に乗ってハンディー用のホイップを取り付けてみました。 よく飛ぶRH770です。 耐入力は20Wまでになります。


SWRは1近くに落ちていてFBです。 おかもちのアース効果でしょうか。
それでは、出前に行ってきますw
関連記事は下記よりご覧ください ↓
今回採用した無線機がFT-857DMである事から、144MHzと430MHzでのQRVも可能です。
リクワイアメントでは、HF~50MHzまで対応する事としておりましたのでので本来不要です。
しかし、せっかく無線機が対応しているのでVUにも出られる様に基台を増設しました。
基台をBNCにするかMにするか迷ったのですが下記の理由でM型にしました。
①Mを取り付けておけばモビホが付けられる
②BNC型のアンテナも変換コネクタで取り付けが可能
③取り付けた際の強度が高い
④HF外部Mと同じ見た目なので、並んでいても違和感が無い
アマゾンでポチった基台です。

穴あけの儀です、失敗すると後悔する事になります。非常に緊張しました。

無事に穴が開き、コネクターも取り付けられました。

左のロッドアンテナではHF~50MHzを運用できます。
右のMコネは、これまでHF~50MHzの外部アンテナポートとして使ってきましたが、こちらは今回増設した真ん中のMコネに割り当てました。 ロッドアンテナは収納しても少し出っ張りますので、影響を受けるかもしれないと考えました。
右のMコネはVUに割り当てました。
ロッドアンテナのみではHF~50MHzまでの運用になりますが、右側のコネクターに外部アンテナを付ければVUの運用が可能になります。
>> 左: HF~50MHz、 中: HF~50MHz、 右: VU
試しにモビホを付けてみました。
強度的にも全く問題ありません。おかもち無線機のおもさのせいもあり安定して不安もありません。


VSWRは、144MHzも430MHzもバッチリ落ちています。 気持ちがいいです。 おかもち効果とでも言いましょうか。
室内ですがバンド内をワッチするとQSOしている局が数局聞こえてきます。
なぜだろう、、、HFの時と異なるワクワクを感じます♪
HF~50MHzを予定していましたがVUも楽しめそうです。
もっと早くVU対応をしておけばよかったと思ったのであります。
6Dを意識したとの噂もあり・・
調子に乗ってハンディー用のホイップを取り付けてみました。 よく飛ぶRH770です。 耐入力は20Wまでになります。


SWRは1近くに落ちていてFBです。 おかもちのアース効果でしょうか。
それでは、出前に行ってきますw
関連記事は下記よりご覧ください ↓
- 関連記事
-
-
㊴ おかもち無線機 FT-891に替えてみました
-
㊳ おかもち無線機 FC-40
-
㊲ おかもち無線機 アース端子
-
㊱ おかもち無線機 VHF/UHF用ANT基台取り付け
-
㉟ おかもち無線機 チルトスタンド
-
㉞ おかもち無線機で短時間運用しました
-
㉝ おかもち無線機 ブロック図
-
㉜ おかもち無線機 仕切り板の改良案
-
㉛ おかもち無線機線 温度計を取り付けました
-
㉚ おかもち無線機 デジタル時計搭載!
-
㉙ おかもち無線機 おかもちに組み込んだ5.6mロッドアンテナの特性
-
㉘ おかもち無線機 7MHzマッチングボックス 再挑戦
-
㉗ おかもち無線機 7MHzマッチングボックス 動作確認
-
㉖ おかもち無線機 7MHzマッチングボックス 回路の検討
-
㉕ おかもち無線機 重量
-