㊲ おかもち無線機 アース端子
- 2021/07/04
- 20:20
これまでも紹介させて頂いた通り、おかもち無線機の素晴らしいところの1つは、カウンターポイズが不要な事です。
しかしながら、今後、運用する場所によってはおかもちと大地との容量結合がうまくいかずSWRが落ちない事があるかもしれません。
その際に、打つ手が無いというのも寂しいので、『転ばぬ先の杖』という事で、アース端子を付けました。
故障したときも容易に手に入る秋月のターミナルを採用しました。 (お財布にもやさっしいですw)
以前も使った事もあり、安心できます。

おかもちの側面に取り付けました。

アップ

ボンディングワイヤー用の線をおかもちに忍ばせておきます。
これを使って周囲の導体と結合します。

おかもちの蓋をアースシートとして使ってもFBかもしれません。

ということで、おかもち無線機はカウンターポイズ無しで使えますが、念のため用意をしておくことにしました。
関連記事は下記よりご覧ください ↓
しかしながら、今後、運用する場所によってはおかもちと大地との容量結合がうまくいかずSWRが落ちない事があるかもしれません。
その際に、打つ手が無いというのも寂しいので、『転ばぬ先の杖』という事で、アース端子を付けました。
故障したときも容易に手に入る秋月のターミナルを採用しました。 (お財布にもやさっしいですw)
以前も使った事もあり、安心できます。

おかもちの側面に取り付けました。

アップ

ボンディングワイヤー用の線をおかもちに忍ばせておきます。
これを使って周囲の導体と結合します。

おかもちの蓋をアースシートとして使ってもFBかもしれません。

ということで、おかもち無線機はカウンターポイズ無しで使えますが、念のため用意をしておくことにしました。
関連記事は下記よりご覧ください ↓
- 関連記事
-
-
㊴ おかもち無線機 FT-891に替えてみました
-
㊳ おかもち無線機 FC-40
-
㊲ おかもち無線機 アース端子
-
㊱ おかもち無線機 VHF/UHF用ANT基台取り付け
-
㉟ おかもち無線機 チルトスタンド
-
㉞ おかもち無線機で短時間運用しました
-
㉝ おかもち無線機 ブロック図
-
㉜ おかもち無線機 仕切り板の改良案
-
㉛ おかもち無線機線 温度計を取り付けました
-
㉚ おかもち無線機 デジタル時計搭載!
-
㉙ おかもち無線機 おかもちに組み込んだ5.6mロッドアンテナの特性
-
㉘ おかもち無線機 7MHzマッチングボックス 再挑戦
-
㉗ おかもち無線機 7MHzマッチングボックス 動作確認
-
㉖ おかもち無線機 7MHzマッチングボックス 回路の検討
-
㉕ おかもち無線機 重量
-