㊳ おかもち無線機 FC-40
- 2021/09/27
- 05:07
おかもち無線機にはFC-50をチューナーとして組み込みました。以前車で使っていた物です。
このFC-50はロングワイヤー用ではないために、整合できるSWR範囲が狭いです。
つまり、基本的には各バンド毎にSWRが取れているけども少しずれているような状態に使うことができます。
FC-50を組み込んだ事で、ロッドアンテナを基本単体で共振させる必要が出て、14MHz以上ではロッドアンテナの長さを変える事でほぼアンテナ単体で共振させられる事が分かりました。7MHzについてはマッチング回路を組み込みました。(詳しくは過去の記事をご覧ください)
14MHz以上ではロッドアンテナが各バンドに共振しますので、飛びはとても良いです。
しかし使っていると若干不満が出てきます、
ロッドアンテナの長さを可変するのが面倒な事があります。
出来る事なら、
①ロッドの長さを変えずにチューニングできる
②どうしても聞こえない飛ばない場合はロッドの長さを変えて共振させる
といった使い方が便利だろうと思った次第です。
そこで、移動運用で使っているFC-40を組み込む決断をしました。
しかし、FC-40は大きいので『おかもち』には入りません。
FC-40のケースは防水をするためにしっかりした作りになっています。おかもち内で使う場合防水は不要になります。

そこで、中の基板を取り出してアクリル板で挟んで小型化をしました。
基板を取り出しました。

アクリル板で挟み込んで、ケーブルはBNCに変更しました。

現在、おかもちに搭載しているFC-50との比較w FC-50より小さいではあーりませんか!

現在搭載しているFC-50をFC-40に入れ替えます。

ということで、FC-40を組み込みました。 外見は以前と変わりませんので写真は省きますw
時々回り込みでチューニングができない事がありましたが、パッチンコアを電源や制御ケーブルに入れた所、解消しました。これは大事です!
結果は良好でロッドアンテナを延ばし切った状態で、かつ、アース無しの状態で(アースはおかもち本体と大地との間の容量結合で行われているはず)、3.5MHz~50MHzまでチューニングできました。 (3.5MHzは完全には落ち切りませんでしたが使える範囲でした) 7MHzの外付けマッチングボックスも不要になりました。
このFC-50はロングワイヤー用ではないために、整合できるSWR範囲が狭いです。
つまり、基本的には各バンド毎にSWRが取れているけども少しずれているような状態に使うことができます。
FC-50を組み込んだ事で、ロッドアンテナを基本単体で共振させる必要が出て、14MHz以上ではロッドアンテナの長さを変える事でほぼアンテナ単体で共振させられる事が分かりました。7MHzについてはマッチング回路を組み込みました。(詳しくは過去の記事をご覧ください)
14MHz以上ではロッドアンテナが各バンドに共振しますので、飛びはとても良いです。
しかし使っていると若干不満が出てきます、
ロッドアンテナの長さを可変するのが面倒な事があります。
出来る事なら、
①ロッドの長さを変えずにチューニングできる
②どうしても聞こえない飛ばない場合はロッドの長さを変えて共振させる
といった使い方が便利だろうと思った次第です。
そこで、移動運用で使っているFC-40を組み込む決断をしました。
しかし、FC-40は大きいので『おかもち』には入りません。
FC-40のケースは防水をするためにしっかりした作りになっています。おかもち内で使う場合防水は不要になります。

そこで、中の基板を取り出してアクリル板で挟んで小型化をしました。
基板を取り出しました。

アクリル板で挟み込んで、ケーブルはBNCに変更しました。

現在、おかもちに搭載しているFC-50との比較w FC-50より小さいではあーりませんか!

現在搭載しているFC-50をFC-40に入れ替えます。

ということで、FC-40を組み込みました。 外見は以前と変わりませんので写真は省きますw
時々回り込みでチューニングができない事がありましたが、パッチンコアを電源や制御ケーブルに入れた所、解消しました。これは大事です!
結果は良好でロッドアンテナを延ばし切った状態で、かつ、アース無しの状態で(アースはおかもち本体と大地との間の容量結合で行われているはず)、3.5MHz~50MHzまでチューニングできました。 (3.5MHzは完全には落ち切りませんでしたが使える範囲でした) 7MHzの外付けマッチングボックスも不要になりました。
- 関連記事
-
-
㊴ おかもち無線機 FT-891に替えてみました
-
㊳ おかもち無線機 FC-40
-
㊲ おかもち無線機 アース端子
-
㊱ おかもち無線機 VHF/UHF用ANT基台取り付け
-
㉟ おかもち無線機 チルトスタンド
-
㉞ おかもち無線機で短時間運用しました
-
㉝ おかもち無線機 ブロック図
-
㉜ おかもち無線機 仕切り板の改良案
-
㉛ おかもち無線機線 温度計を取り付けました
-
㉚ おかもち無線機 デジタル時計搭載!
-
㉙ おかもち無線機 おかもちに組み込んだ5.6mロッドアンテナの特性
-
㉘ おかもち無線機 7MHzマッチングボックス 再挑戦
-
㉗ おかもち無線機 7MHzマッチングボックス 動作確認
-
㉖ おかもち無線機 7MHzマッチングボックス 回路の検討
-
㉕ おかもち無線機 重量
-